コバエを撃退する方法とは?コバエが発生しない環境をつくろう

季節が暖かくなるにつれ動き出す虫たち、そんな中でもコバエは厄介な虫の一つだと言えます。

一旦増え続けるとなかなか根絶できないそんなコバエを女性でもできる退治方法をご紹介します。

コバエはどこからわいてくる?

コバエは外から入ってくるものもあれば、内側から発生するものもあります。

まずコバエってどんなところに出没するかを考えてみてください。

キッチンの三角コーナーやお風呂場の排水口・浴槽下、トイレなど、水まわりによく見かけることが多いかと思います。

こういった湿った場所はコバエが好むところで、卵をうみつけ繁殖をします。

普段から掃除していないと、コバエに限らず他の害虫たちがよりつく原因ともなります。

キッチン・お風呂では排水口を、トイレではタンク内をチェックしましょう。

洗濯機の下の置く台も意外に見落としがちですので注意してください。

排水口を外側だけでなく内側もお掃除する

普段のお掃除はどうしても見た目だけ綺麗にしてればいいという感じになってしまうかと思います。

排水口などの内側も徹底して毎回掃除すると手間も時間もかかるので、内側は自分の決めた周期でいいので定期的にお掃除しましょう。

排水口にはパイプユニッシュが効果的です。

パイプユニッシュはジェル状ですので、液体状のものと違って密着感があります。

コバエは汚れた水たまりでの繁殖が見られるので、ここはキチッと掃除しておきたいところです。

パイプユニッシュは短時間で済むところが魅力的で、排水口コバエ対策の心強い味方となります。

常備しておくといいかもしれません。

手元になにもない場合は、コバエは熱湯に弱いので熱湯を流して応急処置をとりましょう。

お風呂場では水気を残さない

お風呂を使用したあとは湿度がものすごく高く、ところどころ水滴がのこっているかと思います。

換気扇を回すのはもちろんのこと、梅雨時や夏場は水気をワイパーや雑巾などで拭き取りましょう。

コバエを増殖させない手段としては、常に水まわりを乾燥させておくことです。

水気を拭くことによって、コバエ増殖の予防やカビ対策にもつながります。

このひと手間でだいぶ変わってくるので、拭くクセをつけておくといいです。

キッチンではこまめに生ゴミ処理をする

生ゴミはたくさん水分が残っているので、コバエのかっこうの餌食となります。

三角コーナーなどに半日放置しておくだけでも危険です。

というのはコバエはニオイが大好きです。

放置された生ゴミはニオイがプンプンしてますので、調理したらその都度生ゴミは処理しましょう。

生ゴミからでる水分をよく絞ると、水気も減り、ゴミの量も減るので一石二鳥です。

また缶ジュース・缶ビールなどの飲み残しも寄り付く原因になりますので、缶はゆすいで捨てることをオススメします。

換気をよくする

カビ対策などでもそうですが、常に換気は心がけましょう。

部屋の通気性をよくすることによって、湿度を追い払うことができます。

コバエが棲みつかない環境つくりをしていくことが大事です。

コバエ退治の道具をメインにしない

コバエ対策で様々なアイテムが世に出ています。

コバエをポッドにおびき寄せるものとかがよく知られているかと思いますが、それを使用したからといって根本的な解決にはつながりません。

一番の予防は掃除と乾燥です。

とにかく綺麗にしておくことと、水まわりでは使用したあとは水気を残さないことです。

どんなに優れたアイテムでも、水まわりを汚れたまま放置してても意味がありません。

また、きちんと予防していればコバエ退治アイテムも必要でなくなります。

経済的にも無駄なお金を使わずにすむので、コバエが棲みつかない環境作りを是非、実践してみてください。

それでもコバエが発生する場合はどうすればいい?

上記のことを実践してもまだコバエがわく、そんな時は植木鉢や靴箱も要チェックしてみてください。

植木鉢の水受け皿などにもコバエは潜みます。

室内用の観葉植物などには卵が混じっている場合もあるので要注意です。

雨の日などで泥汚れのついた靴をそのまま靴箱にしまうのもNG、しっかり靴の泥を落として乾燥させてください。

換気扇などもコバエが入ってこれる場所の一つです、換気扇カバーなどをして、網戸は敗れてないかのチェック、メッシュの細かいものがオススメです。

他にも窓には窓用防虫フィルムを貼るなどして、虫が好む紫外線を遮断するとコバエの侵入防止にもなります。

コバエが発生しない様に環境をつくろう

コバエは発生してから対処を考えるというよりも、普段のコバエを発生させない環境づくりがとても大事です。

コバエは1匹放っておくだけで、すぐに大量に発生します。

1匹いるなぁと思ったら、すぐに対処しましょう。

家の中にジメジメした場所を作らず、水まわりはこまめに掃除・換気をよくしておくだけで予防に繋がります。

 

    「コバエを撃退する方法とは?コバエが発生しない環境をつくろう」への感想コメント一覧

  1. 1. 名無しのイケジョさん2018/05/09(水) 16:25

    暖かくなるとどこからともなく沸いてくるコバエ、厄介ですよね。
    生ゴミなどには気を付けていたのですが、水周りにもわくとは知りませんでした。

  2. 2. ゆあ2018/05/13(日) 15:40

    コバエに毎年イライラしていたのですが排水溝はあまり気にしていませんでした。でも言われてみれば水回りにたかっているような気がします。水を残さないという方法をやってみたいと思います。

  3. 3. はな2018/05/14(月) 14:12

    コバエが飛んでいるとイラっとするし、衛生面でも良くないので、水回りの掃除や換気に気を付けて、コバエが発生しない環境を作ろうと思います。

  4. 4. みき2018/06/10(日) 13:53

    今までは、コバエが来たら対処すればいいやと思っていましたが、この記事を読んで、事前に対策が取れると思ったので、さっそく試そうと思いました。何事も情報を知ってると得しますね。

みき へ返信する

この記事への感想を書く