洗濯物がカビ臭くならない様にする方法とは?干し方や洗濯機のお手入れ

お風呂上りに顔を拭いたとき、タオルはふわふわなのになんだかカビ臭い…。

梅雨のジメジメした季節は部屋干しなどが続くと臭くなってしまうこと、ありますよね。

カビ臭いタオルで体を拭いたり、カビ臭い衣類を身に着けて過ごすのは嫌ですよね。

そこで、「洗濯物がカビ臭くならない様にする方法」をご紹介します。

洗濯機を市販の洗濯槽クリーナーや酵素系漂白剤で洗う

洗濯物がカビ臭くなる原因として、洗濯機の洗濯槽にカビが繁殖しているという場合があります。

洗濯槽には衣類の汚れや汗、衣類から出た糸くずやほこり、洗剤や柔軟剤の成分が残って少しずつ蓄積してしまいます。

それがカビや細菌繁殖の原因になります。

洗濯槽にカビが生えていると洗濯物ににおいやカビのカスが付着したり、アレルギー性の皮膚炎の原因になることもあります。

ですから、洗濯物がカビ臭いと感じたら洗濯機の洗浄をオススメします。

市販の洗濯槽クリーナーや環境に優しい「酵素系漂白剤」などがオススメです。

ですが、洗濯機の製造メーカーさんのHPなどに洗濯機のお手入れ(洗浄方法)が記載されているのでそれにしたがってお持ちの洗濯機に適したお手入れをしましょう。

梅雨の時期は部屋干しではなく乾燥機を使う

乾燥機機能のある洗濯機の場合であれば、梅雨の時期は乾燥機を使うことも一つの手です。

高温の熱風で衣類を除菌し同時に洗濯機の中も同様の効果があります。

ただし乾燥機使用後は洗濯物をそのままにせず取り出してフタを開けて除湿しましょう。

乾燥機は衣類が傷んでしまう可能性もありますが、定期的に正しく使用することで雑菌やカビが繁殖することを予防できます。

ただしたまった汚れを洗い流せるわけではないので定期的に洗濯槽洗浄をすることをオススメします。

除菌・抗菌作用のある洗剤・柔軟剤を選ぶ

乾燥機機能のない場合に避けて通れない「部屋干し」。

じめじめした湿気の中に、濡れた洗濯物を干しているとせっかくきれいに洗った洗濯物に雑菌が繁殖してしまうことも。

雑菌が繁殖するとカビ臭さや生臭さが出てきてしまい、お部屋も同じにおいになってしまいます。

そんなときに強い味方になるのは「部屋干し用」の洗剤や柔軟剤。

抗菌・除菌効果があり干してある洗濯物に雑菌が繁殖するのを抑えてくれます。

洗濯槽を綺麗にしたのに洗濯物がカビ臭い場合は洗濯物の抗菌をすることでにおいを防ぐことができます。

部屋干しの際できるだけ部屋の湿度を下げる

部屋干しをしていてもお部屋の中がじめじめしていると洗濯物が乾きにくくなり、長い間湿ったままでいると雑菌やカビが繁殖しやすくなります。

部屋干しとすると部屋の湿度が上がるので、クーラーや除湿機を使うなどいて湿度を下げるようにすることをオススメします。

扇風機やサーキュレーターを回すだけでも効果はありますので、お仕事などで部屋干ししたまま部屋を開ける方はクーラーなどのタイマー機能を使って対応してみると洗濯物が乾くのを早めることができて雑菌やカビの繁殖を抑えられます。

残り湯は使わない

環境の為に、節約のために節水をする方は多いですね。

お風呂の残り湯を流してしまうのはもったいなくてつい洗濯に回しがちですが雑菌が繁殖しやすい梅雨の時期や雨の日の部屋干しの際は禁物です。

残り湯は人間の体の油をはじめ汚れが残っており雑菌が繁殖していることがあります。

残り湯で洗濯をしてしまうとその菌が洗濯物に付着したり、残り湯の汚れや菌が洗濯槽や洗濯機のパッキンなどに付着・繁殖してしまうかもしれません。

できるだけお風呂の残り湯は避けるようにしましょう。

洗剤や柔軟剤の用法・用量を守って使う

普段の洗濯でも、汚れの多いものを洗う時に洗剤を多く入れたり、いい香りを強めるために香り付きの柔軟剤を多めにいれたりしていませんか?

また、洗剤や柔軟剤をつい目分量で入れてしまうことはありませんか?

洗濯物と水の量にあった用量までにしておかないと、洗剤の石鹸成分などが解け残ってしまい、すすぎをしても洗濯物や洗濯槽に残ってしまいます。

石鹸成分などが残留しているとカビや雑菌が繁殖する原因になったり、洗濯物の衣類に付着したり肌に悪影響になることもあります。

汚れがひどい場合は洗濯前につまみ洗いをしたりするなどの対策をしてから洗剤は用法・用量を守って使用することをオススメします。

洗濯物を多く入れすぎない

洗濯機の最大水位で十分に洗える・すすげる分量以上に入れてしまうと十分に洗濯機の機能を発揮することができなくなります。

そうすると洗濯物同士が重なったり絡まったりしやすくなり、汚れを落としきれなかったり、洗剤をすすぎ切れなかったりしてしまいます。

洗いきれない汚れや石鹸成分が解け残って雑菌繁殖の原因になり、洗濯物が生臭くなったりカビくさくなったりしてしまいます。

また、衣類の破損や洗濯機故障などの原因になってしまうので注意しましょう。

洗濯機は定期的にお手入れをしていこう

以上7つの方法をご紹介しました。

梅雨のじめじめした季節も清潔な衣類やタオルですごして憂鬱を取り払いたいですね。

洗濯機は長く付き合っていく家電の一つ。

定期的にお手入れをして清潔にしておくことをオススメします。

 

    「洗濯物がカビ臭くならない様にする方法とは?干し方や洗濯機のお手入れ」への感想コメント一覧

  1. 1. burreell19312018/04/28(土) 10:28

    せっかく洗った衣類から悪臭がするのは嫌なものです。我が家の洗濯機は乾燥機がついていないのでまずは洗濯層をまめに掃除する、消臭に効果のある洗剤を選ぶを実行してみようと思います。残り湯の使用も原因の一つは納得です。

  2. 2. みどり2018/05/01(火) 22:13

    これからの季節、ちょっと油断すると、洗濯物が雑巾臭に・・・。
    けっこう気をつけていても、臭いがついちゃうこともあります。

    やっぱり雑菌をふやさないこと、なんですね。

  3. 3. 名無しのイケジョさん2018/05/13(日) 23:31

    これから梅雨に入って、洗濯物に苦労する時期です。洗濯しないわけにはいかないので、洗濯槽をこまめに掃除する。除菌・消臭効果のある洗剤を使用するなどしていきたいと思います

burreell1931 へ返信する

この記事への感想を書く