
透け感のある素材のブラウスって女性らしくってオシャレに見えますよね。
ただし、そういったブラウスを着ると必ずと言っても良いほど下着が透けてしまうのが気になるところです。
では、どのような対策を取れば下着の透けを気にせず、ブラウスの着こなしを楽しめるのでしょうか?
ここでは「ブラウスで下着が透けてしまわないための対処法」を解説します。
透けにくい濃い目のベージュやモカブラウンの下着を身につける
ベージュの下着は透けにくいとよく言われますが、これはベージュが肌の色味に近いためです。
このように身につける下着の色味を肌の色味と合わせたものを選ぶことで、下着が透けて目立ってしまうことを予防することができます。
最近では一般的に言われるベージュよりも、実際の肌の色より少し濃い目の色味の方がより透けにくいということが分かってきています。
濃い目のベージュやモカブラウンの下着を選ぶとより良いでしょう。
また、ローズグレーやラベンダーなどのパステルカラーも意外と有効です。
肌と洋服の中にできる影の色味にもキレイに馴染んでくれますのでオススメです。
また、意外なところでは実は赤系の色味の下着も透けにくいのです。
真っ赤ですと透けてしまいますが、レンガ色系のレッドやパープルよりのレッドは透けにくいのでぜひ試してみてください。
反対に青系や黒の下着はくっきりと透けてしまいますので、透け感のあるブラウスの下に着るのは避けましょう。
また、下着のデザインは、レースよりシームレスのタイプの方が模様が浮き出たりしないため、透けが分かりにくいものです。
まずは、お手持ちの下着の中で透けにくいものを選んでみてはいかがでしょうか?
透けにくいブラウスを選ぶ
中に着る下着ではなく、ブラウス自体を透けにくいものにするというのも一つの方法です。
全体的に透け感のあるブラウスであっても、身頃部分の生地だけは二重になっているものもありますので、オススメです。
また、生地自体が透けにくい素材のものもありますし生地に透けにくい加工をしているブラウスも出てきています。
また、同じ透け感のあるブラウスでも、白などの薄い色合いよりは色の濃いものの方が当然透けにくくなります。
ブラック系の透け感のあるブラウスなども大人っぽくて素敵ですので、ぜひチャレンジしてみましょう。
キャミソールなどを着る
ブラウスの下にキャミソールやタンクトップなどを着ることで、下着が透けてしまうのを防ぐという方法もあります。
キャミソールなども透けさせたくないという場合には、前述の透けにくい下着の色と同様に肌の色よりも少し濃いめの色味のキャミソールなどを選ぶとより良いでしょう。
また、透けないための対策とは真逆になりますが、わざとブラウスの下のキャミソールやタンクトップを透けさせることで、オシャレを楽しむのも良い方法です。
無地のブラウスの下に柄の入ったキャミソールなどを合わせたり、ボトムスの色に合わせたキャミソールなどにすることでコーディネートをまとめるのもグッとオシャレ度がアップしますのでオススメです。
単に透け防止のためだけでなく、オシャレの一つとして積極的に取り入れてみましょう。
キャミソールやタンクトップだけでなく、薄手の長袖Tシャツなどで全面的にカバーしてしまうのも効果的です。
この場合は、首のラインや袖の長さなど、透けてもおかしく見えないか、きちんとチェックしておきましょう。
ブラトップを着用する
下着をつけずに、あえてブラトップだけを着用するという方法もあります。
ブラトップですと、ブラウスの下から透けて見えてもいやらしい印象を相手に与えることはありません。
レース素材のブラトップなどはセクシーさが強調されますのでオススメできませんが、プレーンなデザインのブラトップであればどのようなブラウスとも馴染みやすいので一枚あれば大活躍してくれるでしょう。
ブラトップであれば、ブラジャーの締め付け感が苦手だという女性でもリラックスしてつけることができますのでとてもオススメです。
また、しっかりしたカップ入りでホールド力のあるブラトップですと、ブラジャーなしでも安定感がありますので、動きやすさもあるでしょう。
ブラトップ一枚だけを身につけていることで、ブラジャーのヒモがブラウスから透けてしまうというようなことも避けられますので、オススメです。
ブラトップの色はベージュや濃い目のベージュも良いですが、あえてしっかり透けるようなブラックやネイビーなども良いでしょう。
ブラックやネイビーなどの濃い目のカラーですと、ベージュなどと比べて下着感が薄くなります。
透けてしまった時やちらっと見えてしまった時などにもいやらしさがないという点がオススメです。
また、こういった色味のブラトップはスポーツなどの際は、一枚で着ることができますのでオススメです。
汎用性の高いブラトップを選んで有効活用してしまいましょう。
また、ブラトップ一枚だけをブラウスの下に着ることで、洗濯物の量を抑えることもできます。
乾きにくいブラジャーなどを洗濯する手間がなくなり、ブラトップ一枚のみを乾かせばよいので家事の時間短縮にもつながるでしょう。
オシャレな見せブラを着用する
こういった方法を試してみても、どうしても下着が透けてしまうという方には、この方法がオススメです。
あえてオシャレな見せブラを着用して、ブラウスとのコーディネートを楽しんでみるというのもありです。
その際は、いくらオシャレなものだったからとはいえ、レースやフリルデザインのブラジャーをセレクトするのはやめておきましょう。
レースやフリルデザインの下着は、どうしても「下着を見せています」という感じが前面に出てきてしまいますので、男性は目のやり場に困ってしまいますし「下品な女性」だとも思われかねません。
見せブラとして選んでOKなのは、スポーティーなデザインのものやシンプルだけど色で遊んでいるようなデザインのブラジャーです。
色味としては、下着っぽい淡いピンクやブルー、ホワイトなどは避けた方が無難でしょう。
そうではなくて、あえてショッキングピンクだったりロイヤルブルーや蛍光イエローだったりするようなあまり下着では使われにくいカラーのものを選ぶことをオススメします。
そういった洋服っぽいカラーで、なおかつシンプルめか、スポーティーなデザインのものを選ぶことで、下着特有のセクシーさをなくしてしまいます。
なるべくファッションにうとい男性から見ても「これは見えていい下着なんだな」ということがわかるくらいの、洋服に近いデザインのブラジャーを選びましょう。
ただし、この見せブラ作戦ができるのはプライベートシーンだけです。
オフィスなどでこれをやってしまうと、マナー違反になりかねませんので注意しましょう。
身だしなみとしてブラウスを着て下着が透けることは避けよう
ブラウスの下に透けて見える下着にドキドキする男性もいますが、それが自分の彼女や奥さんだったりすると、とたんに見る目が厳しくなるものです。
また、周りの女性は冷ややかな目で見ていることもありますので、気をつけましょう。
色や素材によって透けにくいものを選んだり、透けても恥ずかしくないように工夫をしたりすることで、ブラウスのオシャレを楽しみましょう。
「ブラウスで下着を透けさせない方法5つ。透け対策をしてブラが見えないようにしよう」への感想コメント一覧
誰も指摘しないけど見ている人は見てるものです。下着メーカ-の友人に聞いたのは地肌よりも少しだけ濃いめの色の下着や肌着が最強だそうです。
大切な場面で失敗しないようマナーとして取り入れたいですよね。
透けている女性を見ると気づいてないのかなぁ?と不思議に思う事があります。やっぱりがっつり透けているのはマナーとして無しです。赤が意外にも透けにくいというのにはびっくりでした。透けるだろうと思って試した事がなかったのでやってみたいと思います。
就職活動中に一度透けてしまっていて失敗したことがあります。ブラウスを着る機会がないと透けるのに気づかない人もいると思いますが、マナーとして気をつけたいものですね。
ラベンダーなどのパステルカラーも透けないというのは意外でビックリしました。いつもタンクトップなどを着て透け防止をしていました。ちょうどユニクロにあるラベンダー色の下着を購入しようか迷っていたところなのですが、早速購入しようと思います。