女性は男性よりも右脳と左脳をつなぐ脳梁が太く、男性よりも感情豊かにおしゃべりする人が多い傾向があるとされます。
そのため、女性はおしゃべりだけで男性を傷つけたり怒らせてしまうこともあります。
今回は、男性がイラッとしてしまう女性の発言をご紹介します。
収入の低さを指摘する発言
どんな仕事にも苦労がありますし、楽な訳ではありません。
一生懸命、ストレスを感じながら働いている人がほとんどでしょう。
ましてや収入が少ないことを本人が気にしているなら、それだけでもさらにストレスを重ねることになります。
そこに女性から収入の低さを指摘されたり批判されるなどの血も涙もない発言が加わったら、普段温厚な男性でもイラッとしてしまいますよね。
指摘や批判をバネにして努力したり、収入を高くすることが出来れば問題ないのですが、本人がぎりぎりのところで頑張っているとすれば注意が必要です。
深く傷付いて心が離れたり、嫌われたりケンカになったりする可能性もあります。
お金の話はただでさえデリケートな話題ですから、八つ当たりや無神経な発言は控えましょう。
上から目線の発言
一般に、男性は女性よりも競争心が高く攻撃性も高いとされます。
同性同士でももちろんですし、女性が相手でも同じことです。
ですから、女性から上から目線でものを言われれば、男性はイラッとしてしまいます。
穏やかな男性や、いくら気にしていないように振る舞っていても内心は快く思っていない可能性が高いでしょう。
お互いに気心が知れているか、受け入れてもらっているなら大きな問題はありません。
しかしあまり仲良くない男性や威張る人を良く思わない性格の男性の前では、上から目線の発言には気を付けた方が良いでしょう。
元カレと比較する発言
彼とケンカしたり、期待を裏切られた時などについ元カレとの比較をしてしまいがちです。
しかし、女性でも他の異性と比べられながら批判されたり努力を強いられたら嫌な気持ちになるのではないでしょうか。
さらに男性はプライドが高いので、他の男よりも劣るというレッテルを貼れば不快になります。
そうでなければ、男性のプライドを傷付けてしまいます。
しかも男性馴れしていると思われて、嫌われてしまう可能性もあります。
彼に対して不満があったとしても、元カレとは違う人間です。
彼に期待することがあるなら、元カレと比較するのではなく、こうしてくれたら嬉しいなどと言葉を選んでお願いしてみましょう。
短所をあげつらう発言
女性は言語能力が高く、感情的になると相手を傷つける言葉がどんどん飛び出してしまうことがあります。
暴言よりも相手に対する具体的な批判が多く、相手の短所をあげつらうことが多いのです。
しかし、批判は時に暴言よりも相手を傷つけることもあります。
特に生まれつきのものや、どうにもならない短所をあげつらってしまうと、いくら穏やかな男性でもイラッとしてしまうでしょう。
他愛ない意地悪のつもりでも、心は目には見えません。
たとえ気にしないそぶりでも、心の中では傷ついたり怒っている可能性があります。
感情的になっているときは特に注意が必要ですね。
好きかどうか気持ちを確かめる発言
相手が自分を好きかどうか不安で、つい何度も聞いてしまう人も多いのではないでしょうか。
たまに聞いてみたり付き合って間もない頃などは、恋愛をより魅力あるものにする効果が得られるでしょう。
しかし何度も何度も聞かれたら、いくら自分を大切にしてくれている男性でもイラッとしてしまいます。
特に、相手が疲れているときや冷静でない時に何度も気持ちを確かめようとするのはオススメ出来ません。
たとえ本当に好きでも、気分が悪いときに何度も言わされれば憂鬱になってしまいます。
相手の気持ちを確かめる前に、自分自身が相手を大切にする気持ちを持つように心掛けましょう。
過去の過ちをしつこく責める発言
付き合いが長くなれば、過ちを犯すこともあります。
もちろんその過ちを悔いて関係を大切にしたいなら、謝罪や誓いを立てることは重要です。
しかし何度も過ちについて責めたり感情的な言葉を浴びせては、たとえ男性が自分が悪いと分かっていてもイラッとしてしまいます。
その上、努力や我慢をする心が折れてしまう可能性もあります。
確かに、人を傷つけるようなことや良くないことをしたら反省したり努力をしなければいけません。
過ちを繰り返さないために時折言うなら効果的かもしれませんが、何度もしつこく言ってしまうと逆効果になりかねませんよね。
相手の気持ちを考え、相手を支える気持ちをもって接しましょう。
男性がイラついてしまう発言は避けよう
今回は男性がイラッとしてしまう女性の発言をご紹介しました。
男性は繊細ですが、女性に比べるとあまり気持ちを表現しません。
しかし、男性の気持ちを尊重しなかったり、無神経な発言をすればイラッとさせてしまいます。
とは言えストレスがあったり気持ちが高ぶると、つい誰でも無神経な言葉を発してしまうものです。
相手の気持ちを考えるのはもちろんですが、感情が不安定になときは深呼吸をして落ちついて言葉を選びましょう。
「男性がイラっとしてしまう女性の発言とは」への感想コメント一覧
無意識ででる言葉ほど怖いものはありませんね。特に目上の方や好意のある男性には自分の発言にきちんと気をつけて会話を楽しみたいと思います。