職場の人間関係が良いと、とても気持ちよく働け、少々業務が大変であっても頑張れてしまうもの。
ですが職場に嫌な人がいると全てが嫌になったりもします。
では、嫌な人とはどんな人なのか。
職場で嫌だと思われがちな事をご紹介します。
挨拶をしないのが、職場にいる嫌な人
これは職場に限らず言えることですが挨拶をしないのはとても嫌われます。
気分が悪くなりますからね。
子供でもできるような事なのに、挨拶ができない大人は意外と居ます。
挨拶ができるかできないかによって第一印象は大きく変わります。
職場での第一印象はあっという間に話題になるので『挨拶もしない人だった』などとすぐに言われてしまいます。
挨拶をしない人というレッテルを貼られたら、そこから好印象に持っていくのは難しいので、人見知りだとしても最初の挨拶は笑顔でしてほしいですね。
遅刻・欠勤が多いのが、職場にいる嫌な人
みんなで仕事を頑張っている中、やたらと休みが目立つ人がいると腹が立つ方も多いでしょう。
仮に病欠だとしても、度重なる欠勤が目立つと『仮病なんじゃないか』という噂にもなるでしょう。
また、遅刻も同様です。
公共機関の遅延ならば仕方ないですが、遅延などはテレビや携帯で情報が流れますので、早めの行動で遅延関係なく出勤できるのが理想的です。
ですが遅刻や欠勤が多くても平然として繰り返す人も居ます。
そういう人は仕事上の信頼はありません。
時間が守れない=約束が守れないと判断され、仕事を任せるような事はしてもらえないでしょう。
シフト制の仕事の場合、欠勤が出ると休みの人に出勤してもらう事になるので人間関係にも支障が出てきます。
清潔感がないのが、職場にいる嫌な人
同じ職場で働く以上、清潔感があるかないかはとても重要です。
髪型もそうですが口臭や体臭、洋服にシミがついてる物を平気で着ている等、『汚い』と感じます。
汚いと思う人が側にいるのは誰だって嫌ですよね。
オシャレにしろ、とまではいきませんが悪い印象を持たれない為には最低限の事は気をつけたいですね。
特に口元は自分ではあまり気付かない事が多く、笑顔になると相手に丸見えな部分なので、非常に気になる部位です。
歯が白いとそれだけで好印象に見えますから、歯医者などでのクリーニングは効果的です。
人からどう見られているかはわかりませんが、自分の身なりはきちんと整えたいものです。
敬語が使えないのが、職場にいる嫌な人
新人に仕事を教えていて、平気でタメ語を使われると『馴れ馴れしい』と感じてしまいます。
新人として仕事を教わる立場なのですから、敬語を使うのは当たり前の事なのですがタメ語混じりの敬語を使う人がたまにいますね。
学校ではなく職場にですから社会人としての自覚が足りないのでしょうか。
特定の人と仲良くなって打ち解けてからなら問題はありませんが、そうなるまではぜひ丁寧に接することが大事です。
また、敬語の使い方を間違えている人も居ます。
間違えた敬語を正しく教えてくれればいいですが、影で噂になったり笑われたりもするので言葉遣いは正しく覚えたいですね。
言い訳が多いのが、職場にいる嫌な人
仕事上でのミスは誰だってするものです。
完璧な人なんて居ません。
ですがミスをしてしまった時に、まず謝らずに言い訳が多い人は嫌われます。
反省していないと感じられるでしょう。
きちんと誠意を見せる事が大切です。
同じミスでも謝るか言い訳するかで相手の受け取る印象は大きく変わります。
ミスをしたら誰かがカバーしなくてはならないので、その人の為にも謝ることは重要ポイントです。
仮に言い分があったとしても二の次にして、『でも』や『だって』は使わない方がいいでしょう。
言い訳なんて相手は望んでいません。
聞かれた時にだけ話せばよいのです。
返事をしないのが、職場にいる嫌な人
仕事を教わったり指示を受けたり、仕事中の会話は多々あると思いますが、返事をきちんとしないと『聞いているのか?』と思われます。
返事をしない人と会話なんてしたくないですよね。
新人の場合、やる気がないとも捉えられてしまう可能性も高いでしょう。
職場での会話の際には、ハキハキとした受け答えがあるとお互いが気持よく会話ができますね。
会話がしやすいと打ち解けやすくもなるので仲良くなるにもいい方法なのです。
電話を使用する職場では、顔が見えない分返事の印象はとても重要になってきます。
会社としての印象にも関わってきますのでより一層気をつけたい事です。
慣れてない場合、自分からあえて大きく返事をするとよいでしょう。
習慣をつけてしまえば自然にできるようになります。
嫌な人がいない職場にしよう
あなたの職場で嫌な人がいる場合、『あるある』と思えたのではないでしょうか。
または、実は自分が当てはまってしまっていた、なんて事はありませんか?当てはまっていたら要注意です。なるべく早く直しましょう。
その職場に入ったのも何かの縁です。
楽しく人間関係が築けるといいですね。
「職場にいる嫌な人の特徴とは」への感想コメント一覧
あるあると感じました。自分自身がこのようにならないように注意しなけれないけないなと感じました。個人的には飲み会に誘うなど個人のプライベートを無視する人が苦手です。
心理学における投射にもあるように、嫌いな人の性格や特徴が、全部とは言えないものの実は自身の中にあったりします。嫌いな人に関してはあまり求めず、しっかりと社会人として人としてルールを守っていきたいと思いました。
当たり前のようなことができないのが今の時代なのでしょうか。振り返ってみると心当たりがあることばかりです。記事を読んで、改めてしっかりとした社会人とならなければと思いました。