つまらないと思われている人には多くの共通点があるようです。
人を楽しませるよりも、自分が楽しみたいと思っていたり、自分の世界観に入って人を寄せ付けなかったりするようです。
つまらないと思われている人にはどのような特徴があるのでしょうか。
趣味や得意な事が無い
人は自分の知らないことを知っていたりすると興味が沸きますが、無知な人からは何も学ぶことがありません。
人にはそれぞれ自分が興味を持ったことや好きなことは、知りたいと思って勉強をしたり調べたりします。
自分の好きなことは他の人よりも多くの情報を知っていて当然で、それを聞くことは自分の知らない話しを聞けるので新鮮な気持ちになれます。
趣味や得意なことがない人は、行動力がないので新たな知識を得ようとは思いません。
休日は家でゴロゴロしているのが趣味のようなものなので、それを聞いても何も面白くはありません。
こういった人は周りの人には興味が無く、自分本位に生活をしている人が多いです。
人の話を聞くといいなと思いますが、それを自分が体験したりやってみたいとは思わないので、いつまで経っても自分のボキャブラリーが増えません。
知識や経験が乏しい人は、やはり一緒にいてつまらないと思われてしまいます。
愚痴や文句が多い
自分本位な人は常に自分の考えが正しいので、人に対して自分の考えを押し付けたり文句を言ったりします。
自分が正しいので誰の行動にもケチをつけたがるし、誰も認めようとはしません。
もし自分がそばにいなければ、自分も文句を言われているのだと思ってしまいますよね。
愚痴や文句は言っている本人はストレス解消になるかもしれませんが、周りで聞いている人にはストレスその物です。
文句は人を不快にしかしないので、それを近くで聞かされていてはテンションも下がってしまいます。
この人と一緒にいるとつまらないと思われて当然です。
愚痴や文句は周りの人に対する配慮ができない人なので、やはりいっしょにはいたくないと思ってしまいます。
ネガティブな人
ネガティブな人は自分で自分を下げてしまうので、一緒にいる人もテンションが下がってしまいます。
どうせ自分はなど自分が他の人よりもダメな人間だと思っていても、周りにいる人達はそうは思っていません。
実際にそう思っていれば一緒にいる事もありませんし、話しをしようとも思わないです。
ネガティブな人がいるとどうしても周りにいる人は元気にさせようとしますが、実際はそれも初めだけで本音は面倒だと思っているかもしれません。
自分が楽しみたいのに、なんで人を元気にさせたり、テンションの低い人と一緒にいなければならないのか考えてしまいます。
明るい人と一緒にいれば自分も明るくなれますが、暗い人と一緒にいると自分も暗くなってしまいますよね。
どうせなら誰もが明るくて楽しい時間を過ごしたいと思っているのに、となりでテンションが低い人がいれば楽しくありません。
一緒に楽しむ事ができなければ、つまらないと思われても仕方がありません。
自分の事ばかり話をする人
人は誰でも自分のことを話したかったり、聞いてもらいたい話があったりしますが、誰かの話を永遠と聞かされてしまってはつまらなくなっても仕方がありません。
自分の自慢話をする人や人の話に乗っかって自分の話しばかりをする人がいます。
自分の事をたくさん知ってもらいたいのは分かりますが、それは誰に対しても嫌がられる行動のひとつです。
良好な関係ならば、自分の話しをしたら相手の話を聞く事が当たり前で、言葉のキャッチボールが成立する事で仲良くもなれます。
これが一方的に相手からノックのように話しをされては、相手を好きになれなくて当然です。
一緒にいてもつまらないと思われますし、嫌な印象も与えかねません。
自分の話ばかりをする人は、話しの内容が面白いと思っていても、つまらない人だと思われてしまうので注意が必要です。
何でも人任せにする人
自分の意見を言わない人は多くいますが、自分が相手に合わせるのが好きだとしても、相手からするとそれがあまりよろしくないと思われている事もあります。
人と合わせる事が好きなので、何でも相手の言う事にしたがったりします。
遊びに行っても行き場所を、行き場所や食べる物などやりたい事まで全て相手に任せていては、自分の意見を言う事もできません。
相手からすると全部自分が考えて行動しているので、自分が楽しむ事ができなくなることもあります。
人と一緒にいるときには、必ず相手のことも考えて行動をしなければなりません。
自分が食べたい物があっても、相手の同意を得なければなりませんし、相手が好きそうなものがあればそれを提案してみようとも考えます。
どんなに仲の良い友達でも少なからず相手のことを考えて決めているので、気を使っている事に疲れてしまいます。
心から楽しむ事ができないこともあるので、一緒にいるとつまらないと思ってしまうかもしれません。
つまらない人の特徴を知っておこう
つまらない人の特徴は相手の事を考えて行動をしていない傾向があるようです。
行動力が無かったり、知識が乏しければ一緒にいて楽しんだり学ぶ事が無かったりすれば、その人に対する評価は下がってしまいます。
評価の低い人と一緒にいることはとてもつまらないですよね。
一緒にいて自分が楽しめたり成長する事ができないような人が、つまらない人の特徴のようです。
「つまらない人の特徴5つ。この人つまらないと言われないようにしよう」への感想コメント一覧
現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。