自分が電車が乗っている、そんな夢を見たことはありませんか?
目覚めが良いならいいのですが、朝目覚めたら不安になるような、そんな夢だったら何を意味するのか気になりますよね。
そんな電車にまつわる夢の一般的な解説をご紹介します。
夢で電車が出てくる意味
電車は基本的にそのときの仕事の状態や人間関係を表していると言えます。
自分の願望やこれからの目的、展望を示しているともいえます。
つまり、電車自体はあまり良い意味も悪い意味もないということです。
重要なのは、その電車に乗っている自分がどういう状態で、どういう感情をもっていたのかということです。
電車は正しい電車だったのかどうか、急いでいたのか、うきうきして乗っていたのかその逆か、乗客がほかにいたのかどうか、中には自分自身が運転していたなど・・・よくある状況別に見ていきましょう。
乗っている電車の種類
あなたが乗っていたのが、いつも使う通勤電車だったとします。
だとしたら、毎日の決まりきった生活に、正直飽き飽きしていませんか?単調な毎日へのフラストレーション。
そんな意味合いがあると考えられます。
特にそれが満員電車だった場合には、現状に息苦しさを感じているのかもしれません。
では、いつもと違う電車で、たとえば地下鉄だったら・・・。
地下鉄は暗くて先が見えにくいという特徴があります。
そんな場合は、あなたは行く先を不安に思っている、正しいかどうか見定めている、そんな可能性があります。
乗っている電車の向かう先
乗っていた電車の目的地はどこでしたか? 下り方面で、ローカル線にのっていた・・・そんな場合は、自分の運気の低下を示しています。
電車は、今の自分の状態を表すだけでなく、将来どこに向かって進んでいるのかということも表しています。
下りの電車に乗るということは、運勢が下降気味になっていることを感じているということです。
もし特定の人と乗り合わせていたとしたら、その人との別れを暗示しているともいえるでしょう。
反対に、上りの電車に乗っていたとしたら、運勢が上向きになっていることを示しています。
気分もきっと高揚していることでしょう。
もし特定の人と同乗しているとしたら、先ほどとは逆に、その人との関係がよくなっていくことを意味しているかもしれません。
夢の中で電車にのって起きるトラブルの意味
あなたが乗っていた電車は、最終的に順調に目的地まで行ったでしょうか?だとしたら、なにか目的を達成した喜びを感じていることでしょう。
でも目的地に辿りつかず、その途中経過の夢を見る方のほうが多いのではないでしょうか。
たとえば、電車が駅にとまってくれない、そんなときは、自分が運命を変えたいのに、何かのしがらみで変えることができない状態といえるでしょう。
駅は、別の目的地に行くために乗り換える場所であるためです。
また、逆に乗り過ごしてしまう夢。
そんな夢を見た場合は何かしらのチャンスを逃してしまった、そういう気持ちでいると言えるでしょう。
万が一乗っている電車が事故にあう、そんな夢を見たら注意が必要かもしれません。
なにかの計画や仕事が、失敗する可能性がある、そんな恐れを抱いている状況といえるからです。
一度自分の状況を再認識し、良い方向になるよう心掛けたいものです。
電車の同乗者がいる時の意味
電車に乗っているとき、周りに人はいたでしょうか。
全く知らない人が数人いた、そんな状態なら特に意味はないかもしれません。
しかし、同じ知らない人たちでも、満員電車で苦痛だった場合には、なにか心の内面でもがき苦しんでいる状況だといえます。
日常になにかストレスを感じているのでしょう。
もし、特定の人が現れた、そんなときも重要な意味をもちます。
のぼりの電車にのっているか、否かということで、その人との関係性を示したことは先に述べましたが、もし運転士として現れたとしたら、その人は自分の運命を左右する、非常に重要な人物だと認識していることになります。
逆に、自分が運転士として多くの乗客を乗せていたとしたら、運命を握っているのはあなたです。
その多くの人たちを左右するその重要な立場に、重い責任を感じている、場合によっては責務に重圧を感じていると言えます。
最終電車に乗る夢の意味【夢占い】
最終電車に乗る夢だった場合、現在なにかにチャレンジしようとしていて、そのチャンスが最後であることを認識している状況だといえます。
駅でひたすら待ち続けて、電車がいくら待っても来ないのが、チャンスをつかめないことに対する焦燥感を意味するの対して、あなたはいまチャンスをつかみつつあるのです。
しかもあなたが待つホームにまさに目的の電車がきて、その電車に乗り込める、それだけで幸運な状況を示唆している夢だといってもよいでしょう。
人生の転機をむかえて、あなたは今気分が高潮しているはずです。
もし現実にあなたが現仕事や人間関係で何かの転機やチャンスを目前としていると感じるのであれば、確固とした意思をもって姿勢を正し、明るい未来にむかっていきたいものです。
電車の夢を見たからと言って縛られすぎない
夢にはいろいろなものが現れます。
鳥になって空を飛ぶ夢、歯が抜ける夢、山を登る夢など、きっと皆さんも一度は見たことがあるでしょう。
中には夢なんか見ないといった方もいますが、覚えていないだけで実際には見ているとも言われています。
夢はその人の現状を表すというのが一般論ですが、夢の意味に縛られすぎるとかえって身動きがとれなくなることもあります。
「電車の夢の意味とは?電車の種類・行き先・同乗者・最終電車の夢の意味など」への感想コメント一覧
夢は現実にも繋がると言いますが、人間関係や運について今後電車の夢を見たら気になりそうです。
駅のホームや電車の夢をよく見ます。新幹線よりローカル線のほうが多いので、運気が下がってるんですね。参考になりました。