自分の周りに、咳払いをする人はいませんか?
実は、その咳払いには様々な心理や特徴があります。
咳払いをする癖がある人の心理や特徴についてご紹介します。
存在を知ってほしい
咳払いをする人は、自分の存在を知って欲しいという心理状態の人が多いです。
自分は周りから認められていないと感じているので、咳払いをして存在をアピールしています。
また、この心理の人は実力不足という事が多いです。
なぜなら、実力があるなら咳払いをしなくても目立つ事ができるので、咳払いをする必要などないからです。
まずは努力をするという事をせずに自分の存在ばかりアピールしています。
何かを発言したとしても的外れだったり、もう周りは知っている事だったり、一度話した事をまた話すというケースが多いです。
当然、周りからは「またあの人は咳払いをしている」「あの人の話は聞くだけ無駄」だと思われています。
周りにこの心理の人がいるなら、自分が同僚等同じ立場の場合なら自分の実力で黙らせるのが一番です。
努力をして成果を出しているところを見せる事でこの心理の人は「実力があれば認められるんだ」と納得し、自分も努力をし始めるでしょう。
そして咳払いをする人も実力をつける事で咳払いをする必要が無くなります。
また、自分が咳払いをする人の上司や先輩だったら、そんな部下をしっかりと注意しましょう。
問題は、自分が部下の場合です。
この場合は、できるだけこの人に近づかない事が一番の対処法です。
そして話をする時はその人の話を聞きつつ、最低限の話しかしないようにしましょう。
自分が一番偉いと思わせたい
咳払いをする人の中には、自分が一番偉いと思わせたいという心理の人もいます。
この場合、とにかく常に上から目線で偉そうなのが特徴です。
自分こそ一番偉いと思っているのが特徴です。
少々厄介な人物です。
それでも上から目線で偉そうな態度でも納得できるだけの実力があればいいのですが、問題は全く実力も無いのに偉そうな場合です。
この場合の対処法は、やはり1と同じようにできるだけ相手をしない事が一番です。
それでも会話をしないといけない時は、できるだけ相手の意見を尊重する事です。
どうしても納得できない場合を除いては「そうですね」と同調する事でその人は納得します。
相手を立てる事で満足するタイプですので、むしろ単純とも言えます。
この場合、会話をした後自分がストレスにならないようにその会話の事は引きずらずにすぐに忘れるようにしましょう。
ストレスを発散している
咳払いをする人を見た時「この人怖いな」「この人嫌だな」と感じてしまう人は多いです。
この心理の人はそれが分かっていて、周りに不快感を与えるために咳払いをします。
周りの人が不快に思っている反応こそこの心理の人にとってはたまらないのです。
そして、その反応を見て満足をしてストレスが発散をしています。
このタイプの人は、嫌味を言ったり、人の悪口を言うのが大好きなタイプです。
そういうのを言うのも聞くのも嫌な人にとっては天敵と言えるでしょう。
とにかく、人の嫌がる事をするのが大好きな人なので、対処法としては絶対に近くに行かない事です。
そしてどうしても会話をしないといけない時はこちらも少々強めに発言する事が大事です。
弱気になってしまうと嫌がらせのターゲットになってしまう可能性が高いからです。
強気で会話をする事で「この人には嫌がらせをするだけ無駄」と思われるので、そのうち向こうから近づいて来なくなります。
また、自分の友達や同僚、部下等が嫌がらせを受けている場合は自分がしっかりと守ってあげましょう。
直接言いたい、でも言えない
咳払いをする人の中には、直接注意をしたい、でも言えない。
もしくは咳払いをする事でその人に直接注意をしなくても本人自身の力で気が付いて欲しいという心理の人もいます。
このタイプの場合は少々弱気な人が多いです。
もし、自分がこのタイプならやはり咳払いではなくしっかりと言葉で注意をする事が大切です。
しっかりと言えないと相手から「この人には強気でいっても大丈夫」と思われてしまうからです。
そうなるともう注意をしても聞いてもらえなくなります。
ですので、頑張って毅然とした態度で注意をするようにしましょう。
また、あえて咳払いをするデキるタイプ人もいます。
このタイプの人は部下が仕事をサボっている時にわざと咳払いをして、相手に真面目にするように促したりと意味のある咳払いをします。
その場の空気を読めるので、怖い人だけど、でもとても信頼できると思われている事が多いです。
咳払いをする癖の心理を知ろう
咳払いをする癖がある人の心理や特徴についてご紹介しました。
咳払いをする癖のある人は、上記のような心理や特徴があるケースがとても多いです。
ごく一部を除いては、咳払いをする人はネガティブだったり、威圧感を見せつけたいという心理の人が多く、関わると厄介なケースになってしまいます。
ですので、身近に嫌なタイプの咳払いをする人がいたら、自分のストレスにならないようにできるだけ近づかないようにしましょう。
それが自分の身を守る一番の方法です。
「咳払いをする癖がある人の心理とは」への感想コメント一覧
咳ばらいをよくする上司、います。気づいてほしい、自分アピールだと思っていましたが、もしかすしてストレス発散なのかもしれないですね。ビックリです。
咳ばらいをすることでストレスを発散しているとは思わなかったので、意外でした。自分がストレスを感じる場面で咳ばらいをしていないか、気を付けて意識していきたいです。
30秒おきに咳払いする男がいますが、ほんっとにウザイ。
人と話すときだけです。肝が小さいんだと思います。
こういう方もいるのかもしれませんが、私は単に痰が中々出てこないので、苦しく、始終咳ばらいをします。体が必要とする場合も書くべきではないですか。私にとっては、非常に不愉快、一つも当てはまらないです。こういう立場の人もいることを知って、うざいなんて発言は他人に対する配慮が欠けている大人ではない方の発言ですね。