洗濯機のお手入れ方法とは?洗濯槽をキレイに保とう

洗濯機のお手入れは、清潔に衣類を洗いあげたり、洗濯機自体を痛めないために必要です。

しかし毎日洗濯をすることはあっても、なかなか洗濯機のお手入れまではしないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は洗濯機のお手入れ方法についてご紹介します。

毎日ゴミ取りネットや排水フィルターのゴミを取り除く

洗濯機のお手入れの基本なのですが、毎日ゴミ取りネットや排水フィルターのゴミを取り除くことが大切です。

洗濯機のゴミ取りネットやフィルターにゴミがついたままだとカビや菌が繁殖し、衣類にも付着してしまいます。

そうすると生乾きの臭いがしたり、汚れが取れないなどのデメリットが生じます。

ゴミ取りネットは外して裏返しにしてゴミを取り除き、排水フィルターはたわしや使用済みの歯ブラシなどで優しくブラシをかけながらゴミを取り除きましょう。

洗濯機を使わない時は空にしてフタを開けておく

洗濯機を使わない時にフタを開けておくことは、お手入れの方法として最も簡単な方法です。

洗濯機を使わない時、フタをきちんと閉めると見た目は良いのですがお手入れの面ではあまりオススメできません。

湿気が逃げていかずカビの原因になるからです。

また、洗濯機の中に洗濯物をためるのも衛生面とカビの問題もありこれもオススメできません。

洗濯をしないときは洗濯機を空っぽにし、フタを開けておきましょう。

開けっ放しがどうしても嫌な人は、せめて洗濯が終わってから中が乾くまで開けておいてください。

市販の洗濯層クリーナーで掃除する

市販の洗濯層クリーナーで掃除するのも、オススメのお手入れ方法です。

お手入れをしない洗濯層は、黒かびなどの胞子や菌糸でいっぱいです。

これは普通の洗濯では落とせませんし、洗濯層専用のクリーナーを使うことで効果的にお手入れすることができますよ。

洗濯層クリーナーは様々な製品があるので、ドラム式や縦型などの形や用途によって選びましょう。

使用したあとは、黒いカビが水に浮き出て来る場合もあります。

そういった場合は洗濯をする前に汚れを網などですくい、すっかり出てこなくなるまで洗濯を空回ししましょう。

2ヶ月に一回が掃除の目安ですよ。

セスキ炭酸ソーダで掃除する

お掃除で活躍するセスキ炭酸ソーダも、洗濯機のお手入れにはオススメです。

セスキ炭酸ソーダを500mlのペットボトルに小さじ2ほど入れると、お掃除クリーナーの完成です。

雑巾などに染み込ませて、洗濯機の外も中もふきあげましょう。

柔軟剤の投入口もこのクリーナーでさっぱりと掃除できますよ。

セスキ炭酸ソーダは油脂を分解してくれるため、拭き掃除だけでなく洗濯層のクリーナーとして使用することもできます。

キレイなぬるま湯を高水位まで入れ、セスキ炭酸ソーダを400から500グラム入れて洗濯から脱水までひととおり回しましょう。

セスキ炭酸ソーダが洗濯層に潜む油脂やタンパク質を分解してくれます。

もし水に汚れが出た場合、でなくなるまで洗濯機をまわして網などで汚れをすくってください。

市販の洗濯層クリーナーに比べると汚れ落ちは穏やかですが、クリーナーよりもマメなお手入れにオススメですよ。

洗濯機の外側を濡らさず、水漏れなどがないかよく見る

日々のお手入れとして洗濯機の外側を濡らさず、水漏れなどがないかよく見るようにしましょう。

洗濯機の外側を濡らしたり、ちょっとした水漏れを放置すると思いがけない故障をする原因になります。

いくら洗濯機が水に強いとはいえ、濡らしたままにしたり水漏れをそのままにするのは衛生的にも良くありません。

洗濯機の上などに濡れたものを置くのはやめましょう。

また、風呂水の再利用で市販のホースを使っている人も洗濯機の側や床などに水をたらさないようにしてください。

もし濡れてしまった場合はすぐに拭いてしまいましょう。

また、水漏れなどがないか毎日チェックするようにしましょう。

水漏れは故障が原因になっている場合もありますし、パーツの劣化や環境が原因の場合もあります。

発見が早ければ早いほど致命的な故障を避けられ修理できる確率が上がりますから、いち早く修理をしましょう。

いくら防水性が高くても洗濯機は機械ですから、さびたり寿命を縮めることにも繋がります。

あまり濡らしたりせず、乾いた状態を保つことが大切ですよ。

洗剤の投入口を清潔に保つ

洗濯するたびに洗剤を入れる投入口も、放置すると非常に強い汚れになってしまいます。

洗剤の投入口はまめに掃除することで清潔を保つことが出来ますよ。

オススメは使用済みの歯ブラシでこすることです。

汚れが強くなければこれだけでキレイになりますよ。

もし頑固な汚れやカビが生えてしまった時は、塩素系の漂白剤で除菌しましょう。

投入口が外せる場合は外し、塩素系漂白剤で除菌漂白してしまいましょう。

洗濯機をマメなお手入れで清潔に保とう

洗濯機のお手入れ方法をご紹介してきました。

洗濯機は意外にも汚れがたまりやすく、頑固な汚れともなると掃除がとても大変ですし、洗濯物にも悪い影響が出ます。

マメなお手入れをすることで汚れがたまることを防ぎ、簡単に掃除をすることができますから、毎日出来ることから始めることが大切です。

洗濯機をお手入れして清潔を保ち、気分良く洗濯をしましょう。

 

    「洗濯機のお手入れ方法とは?洗濯槽をキレイに保とう」への感想コメント一覧

  1. 1. ノラ2018/05/07(月) 18:58

    うちの洗濯機は古くて汚れが気になっていました。買い替えるのは勿体ないと考えていたので、まずは蓋を開けて換気してみようと思います。

  2. 2. gayoko2018/05/25(金) 10:57

    面倒くさがりなので、洗濯機をたまにしかお手入れしていませんでした。
    生乾き臭や洗濯ものの黒ずみが気になっていましたが、やはり、洗濯機の汚れなんだな、考えさせられました。
    面倒くさがらずに、ごみ取りネット、洗剤の投入口、洗濯層洗剤を使ってこまめにお手入れしていくように心がけようと思います。