職場での人間関係がうまくいかずに悩んでいる人は多くいます。
働く女性の悩みで多いの同僚との関係に悩んでいるというものです。
中でもいじめや嫌がらせにどう対応していいのか分からず、精神的にストレスを抱え込み、体調を崩してしまう人も少なくありません。
職場での嫌がらせに遭ったときの対策をご紹介します。
嫌がらせの証拠を掴む
何においても裏付けが取れるものは重要です。
嫌がらせの例を挙げると、悪口を言われたり仕事を多く押しつけられてしまうなどが挙げられるでしょう。
しかし、証拠が無ければ逆に「嫌がらせをされている」との非難を受けかねません。
また、他の人に相談する場合でも証拠の有無は説得力に差が出てきます。
悪口を言われる場合は、ボイスレコーダーなどで内容を録音しておきましょう。
また、日記をつけておくのも証拠となります。
特に余分な仕事を押しつけられてしまう場合には、その内容を詳細に日記につけておくことで後々有効に使うことができます。
タイムカードがある場合には、通常業務時間との比較のために携帯電話のカメラなどで勤務時間を撮影しておくのもいいでしょう。
日記と合わせると強力な証拠となります。
上司に相談してみる
職場で嫌がらせを受けたままでは、メンタルがどんどん弱っていき、憂鬱な気分を引きずって仕事しなければならなくなります。
誰かに愚痴をこぼすだけでも気持ちは楽になりますが、対処療法的なものなので、愚痴を言ったその場ではスッキリするかもしれませんが、根本的な解決にはなりません。
そこで、まずは上司に相談をしてみましょう。
上司といえども、部下の全てを把握できるわけではありませんから嫌がらせなどに気付いていないこともあります。
上司に相談を持ちかけることで、嫌がらせが起きている事実に気付かせることができますし、その時に証拠などがあれば、すぐに行動してくれるでしょう。
部下の人間関係の調整ができていないと、上司の脳力や責任問題になりますし、当然ながら評価にもつながってくるので、まともな上司であれば解決のために動いてくれるはずです。
信用のおける同僚に相談してみる
しかし、残念な上司が存在することは否定できません。
また上司が嫌がらせをする本人であるケースもあります。
そういった場合には、自分が信用できる同僚に相談してみましょう。
周囲に味方がいるのといないのでは、気持ちがまるで違ってきますし、同僚に相談することで周囲に働きかけ嫌がらせを止めてくれることも期待できます。
誰しもギスギスした人間関係の中で仕事をしたいとは思いません。
その時に証拠などがあれば、悩みの深刻度合いも伝わりますし、親身に相談に乗ってくれることでしょう。
社内の専門部署に相談する
最近では、パワーハラスメントが注目され、各企業で対策部門が設置されるようになってきています。
勤め先にパワハラや嫌がらせなどの対策部署があるなら、そこへ証拠を持って相談に行くのも対策として有効でしょう。
解決のためのノウハウがあるはずなので、何かしら糸口をつかむことができます。
嫌がらせの内容を詳しく書いた日記やボイスレコーダーなどの証拠はこういったところで活用できます。
うまく証拠が取れていない場合でも、その手の部署は裏付けのために行動を取りますので、嫌がらせが少なくなるなどが期待できますし、その部署が対応をしっかりとしてくれれば、すぐに解決するでしょう。
嫌がらせをしてくる本人と対決する
また、少々勇気がいるかもしれませんが、嫌がらせをしてくる本人と直接対決する手段もあります。
対決と言っても、派手にケンカなどをするのではなく、なぜそのような行動をとるのか、なにか気に障るようなことをしたのか、話し合うという意味です。
第三者に立ち会ってもらいながらでも構いませんし、当事者のみで話し合いをするのでもいいでしょう。
話し合いの時には、毅然とした態度で、とことんまで話し合う必要があります。
嫌がらせを受けて、メンタルが弱っているでしょうが、直接話し合うことで、嫌がらせが止むケースも多いのです。
嫌がらせは放置すればするほど、酷くなっていきます。
犯罪心理学で証明されていますが、暴力的な行為はエスカレートしていく傾向にあります。
周囲に自分の行動が明らかになった段階で、そういった行動がピタリと止む場合が多く見られるのです。
そのため、行動を起こすときは勇気がいるかもしれませんが、嫌がらせの被害を自覚した段階で当事者で話をすることで、嫌がらせを止めることができます。
嫌がらせをする人には早めの行動が大切
嫌がらせをする人にはある程度、共通点があります。
被害を受ける人の反応を見て喜んでいる部分があります。
嫌がらせをしてくる人は楽しんでいるので、嫌がらせをしているという自覚が薄いこともありますが、どこかで自分が悪いことも自覚しています。
早めに対策をすることで、良い職場環境になっていくでしょう。
嫌がらせ被害を受けると、ネガティブになりがちですが、早めの行動が解決への近道です。
「職場の嫌がらせへの対策法。嫌がらせには早めに対処しよう」への感想コメント一覧
私も以前、職場で嫌がらせにあったことがあります。
ただ、私の場合は嫌がらせをしてくるのが上司であり、相談するにも同僚がその上司と不倫関係にあったので、誰にも相談できませんでした。
今のようにパワハラと言う言葉が無かったので、こちらで紹介されている方法は
思いつきませんでした。
結局、精神的に追い込まれ病気になりました。
被害にあっている人は、私のようにならず証拠を確保し、負けないで欲しいと思いました。
ボイスレコーダーに録音しても、相談する相手がいないと難しい。嫌がらせを受けてる状況だと上司や同僚も信用できない事も多い気がします。特に小さい会社では難しい。パワハラの経験ありますが、録音できても相談というものがハードルをあげました。