洗っても落ちない汗染みや黄ばみ。
そんな困った経験をお持ちの方も多いのでは?
せっかく洗濯をしたのに黄ばみが落ちていないとがっかりしてしまいますよね。
そこで今回は洋服の黄ばみを洗濯でキレイに落とす方法をご紹介します。
重曹をつけて歯ブラシでこする
黄ばみ部分を少し濡らし、重曹をつけます。
そして、歯ブラシでこすります。
重曹には漂白作用と脱臭作用があるので、この一手間で嫌なにおいも消すことができるのです。
また、赤ちゃんの衣類や布おむつなどは漂白剤を使うことができませんので、重曹が代わりの役目を果たしてくれるのです。
重曹で洗うことで、衣服はごわごわせず、気持ちの良い肌触りを保つことができます。
この方法は、特にワイシャツの襟や袖口などの汚れに効果があります。
お湯に洗濯用洗剤を溶かし、衣類を入れてそのまましばらくつけておく
上記で落ちない場合、黄ばみ部分を少しもみ洗いします。
そして、お湯に洗濯用洗剤を溶かし、衣類を入れます。
水では完全に洗剤が溶けないこともありますし、お湯の方が汚れが落ちやすくなりますので、お湯の使用がオススメです。
あとで十分にすすぎますので、お風呂の残り湯を使っても大丈夫です。
汚れがひどいときには、長めにつけおきしましょう。
布おむつの汚れなどは一晩ぐらいが目安です。
衣類などであれば、2~3時間程度でも大丈夫ですが、できるだけ長めの方が効果が期待できるでしょう。
煮洗いする
大きめの鍋を準備します。
アルミ鍋は黒く変色したり、腐食して穴があいてしまうこともありますので避けてください。
煮洗いに適した鍋は、ステンレスかホーローの鍋になります。
鍋にお湯を張り、酵素系漂白剤を入れて混ぜ、衣類を入れます。
鍋を火にかけ、沸騰した状態で、衣類を箸で押さえながら30分程度洗います。
赤ちゃんの衣類や布おむつを洗うときは、酵素系漂白剤は使用せず、重曹を使用しましょう。
重曹を付けて洗った時の工程を経ても、煮洗いの際はもう一度重曹を入れたほうが効果的です。
お湯で数回すすぐ
少し手間のかかる作業になりますが、煮洗いが終わったら、お湯ですすぎを十分にします。
汚れた衣類を煮洗いすることで、お湯はだいぶ濁っていると思います。
すすぎの目安としては、この濁りが透明になるくらい、きちんとすすぎましょう。
ここで洗剤の洗い残しがありますと、今度はそれが汚れの原因になったりしますので、すすぎはしっかりと何度もしていきます。
そして、ここでもできるだけ、お湯の使用を推奨します。
すすぎに使うお湯は、きれいなお湯にしましょう。
くれぐれも、お風呂の残り湯は使用しないでください。
これまでの消臭効果が台無しになる危険性もあります。
またお湯を使うためヤケドには十分に注意してください。
洗濯機で洗う
最後に、これでもかというダメ押しで、洗濯機で洗います。
このときも、お風呂の残り湯の使用は避けてください。
洗濯機の汚れがついてしまう場合もありますので、当然ですが洗濯前に洗濯槽の洗浄はしっかりと行っておいてください。
先ほどのお湯で十分にすすぎをしていますので、洗剤・漂白剤はもう一度規定量を入れ、標準モードで洗濯します。
洗剤のにおいが気になるという人は、すすぎの回数を多くしてもいいでしょう。
ぬるま湯を使うのがベストですが、洗濯機によってはお湯を使用できない場合もありますので、説明書に従ってください。
干す前にチェック
洗濯機が終わったら、干す前に黄ばみ部分をチェックしてみましょう。
すすぎが終わった段階では、まだ衣類は濡れていますので、黄ばみの落ち具合はわかりづらかったりします。
しかし、洗濯機で回すと脱水後の状態で見ることができますので、汚れの落ち具合が確認しやすくなります。
この時点でまだ黄ばみが気になるようでしたら、もう一度3の煮洗いをしてみましょう。
そのくらい頑固な汚れですと、だいぶ厳しいとは思いますが、一度煮洗いしているので、汚れが落ちやすくなっている可能性もあります。
できれば外に干す
部屋干しは下手すると生乾きのにおいがついてしまうことがあります。
できれば外に干すのがベストです。
しかし、天候によっては難しい場合もあるでしょう。
やむを得ず室内干しする時は、洗濯機の乾燥機能や浴室乾燥などを上手に活用して、生乾きになるのを避けましょう。
黄ばみを落としてキレイな洋服にしよう
以上が、衣類の黄ばみをキレイに落とすポイントです。
衣類を鍋でぐつぐつ煮るのは、もしかしたら最初は抵抗があるかもしれません。
しかしこれにより驚くほどキレイになります。
おまけに嫌なにおいまで取れるのでオススメな方法です。
「洋服の黄ばみを落とす方法」への感想コメント一覧
いつも洗濯物をあまり確認せずにすぐ洗濯機で洗ってしまします。
インナーや白のワイシャツなどは汗の黄ばみが徐々についてしまうので、
この記事は参考になりました。
「重層をつけて歯ブラシでこする」をためしてみようと思います。