フライパンの焦げを落とす方法とは?しつこい焦げをキレイにしよう

色々な料理で大活躍のフライパン。

でも、どうしても焦げ付きやすいもの。

しかも、なかなか取れない焦げと取ろうと必死にごしごしすると肩も凝るしスポンジも黒くなって使えなくなったりします。

どうしたら焦げがキレイに落ちるのか疑問に思っている方も多いでしょう。

そこで今回はフライパンの焦げがキレイに落とす方法をご紹介します。

お酢を使って落とす

まずオススメしたいのがお酢を使って落とす方法です。

フライパンの焦げてしまっている部分が浸かる程度の水(お湯でも可)を入れて火にかけます。

そこに大さじ1杯ほどのお酢を入れ沸騰するまで待ちます。

しばらくすると焦げの部分がフライパンから剥がれ落ちてくるのであとは普段通りにスポンジでこするだけでスルンと焦げが落ちて洗いやすくなります。

もしなかなか焦げが剥がれてこないときは木べらやプラスチック製のフライ返しを使って軽くかき混ぜ続けてみてください。

ステンレスのフライ返しではフライパンを傷つけてしまう恐れがあるのでなるべく使わないほうがいいでしょう。

重曹を使って取る

色々なおそうじ場面で大活躍の重曹。

フライパンの焦げ除去にも効果を発揮してくれます。

やり方はいたって簡単で、使い終わったフライパンに水と重曹を入れて煮るだけです。

煮立ったらスポンジでこすると簡単に取れます。

この方法は調理後の黒い焦げ以外にも時間が経ってこびりついてしまった焦げにも効果が見込めます。

この焦げもう取れないかもと思って諦めているフライパンやお鍋があったら是非試してみてはいかかでしょうか。

卵の殻でこする

実は卵の殻には研磨作用があるので焦げ付きを取るのに効果を発揮してくれます。

研磨作用とは簡単に言うとモノを削って磨くことを意味します。

そこで、やり方としては、調理が終わったフライパンの熱を冷ましてからスポンジに卵の殻をつけておこすって焦げを落とすだけ。

フライパンを少しお湯や水に浸してから磨くとより一層効果が得られます。

天日干しで焦げを落とす

すこし時間はかかりますが、キレイに焦げが落ちると好評なのがこの天日干しです。

使い終わった鍋をキレイに洗剤で洗い、外において1日間、天日干しにします。

1日経ったら、鍋に水を入れ、軽く洗い流します。

この段階ではまだ焦げは残っていますが、無理にこすらないようにしてください。

軽く洗い流した後、もう一度丸1日天日干しにします。

すると焦げついた部分が自然に剥がれてくるのであとはスポンジで軽く洗い流すだけです。

もし剥がれてこない場合は木べらなどを使って軽く擦るだけでベリッと剥がれてくれるでしょう。

先ほど紹介した方法とは異なり少し時間を要しますので、時間があるときに是非トライしてみてださい。

柑橘系フルーツの皮でこする

レモンやみかん、グレープフルーツなど柑橘系のフルーツの皮で焦げ付いたフライパンをこする、という方法にも効果が期待できます。

これらの皮には油分が含まれているのでそれらの油分が焦げを落とす際に焦げを剥がれやすくするのを助けてくれるのです。

また、革でこする以外にもレモンを使って煮る、というのもひとつの方法です。

焦げ付いたフライパンに水を入れて沸騰させ、そこにレモンを入れて煮立てると焦げがはがれやすくなります。

また、柑橘系のフルーツは消臭の役割もはたしてくれるので、魚などを調理した際の生臭い匂いを消すのにも一役買ってくれるので是非試してみてくださいね。

ペットボトルのキャップでこすって落とす

卵の殻同様、意外なモノが焦げを落とすのに役立ってくれます。

それはペットボトルのキャップです。

焦げついているフライパンにペットボトルの蓋をあて、ごしごしとこするだけ。

ここで注意してほしいのは、キャップを当てる際は平らな面(ラベルが書いている面)ではなくギザギザしている面を当ててこすることです。

ペットボトルのキャップには卵の殻と同様に研磨作用があるので、焦げを落とす際にうまく働いてくれます。

スポンジなどと違って汚れてもすぐに替えがきくので、気軽に試してみてはどうでしょうか。

フライパンの焦げを落とそう

フライパンのメーカーや種類によってお手入れの方法は変わってきますので、取り扱い説明書などにはしっかりと目を通してください。

ほんの少しのひと手間でいやな焦げ付きがキレイさっぱり落ちるなんて素敵ですね。

フライパンがキレイになればもっとお料理もしたくなるはずです。

 

    「フライパンの焦げを落とす方法とは?しつこい焦げをキレイにしよう」への感想コメント一覧

  1. 1. 名無しのイケジョさん2018/06/04(月) 15:56

    フライパンの焦げが落ちなくて困っていたのでとても参考になりました。何か特別な道具を使うわけではなく、身近なものでできるので早速実践してみたいと思いました。

  2. 2. ねこねこ2018/06/04(月) 16:34

    フライパンの焦げを落とす方法がこんなにもあるなんて驚きです。
    卵の殻やペットボトルのキャップは、必ずごみとしてでるものなので
    今度ぜひ試してみたいと思いました。

  3. 3. はな2018/06/08(金) 13:11

    どの方法も身近にある物を使って、環境にも優しくて良いと思いました。市販の洗剤を使わなくてもちょっとの工夫で焦げが落とせるんですね。とても参考になりました。

この記事への感想を書く