夢日記をつけると危険だという話を聞いた事がある方はいませんか?ここでは、夢日記をつけると危険と言われる理由をご紹介します。
また、安全に楽しく夢日記をつける方法もご紹介します。
日記にすることで、日常の出来事と夢が混同してしまうから
夢日記をつけると危険だと言われている一番の理由は、日常の出来事と夢が混同してしまう事です。
日記をつけていくうちに夢が段々リアルに感じられるようになり、現実と夢、どっちがどっちか分からなくなってしまいます。
夢を見るのはとても楽しい事です。
ですので、文字にしてしまう事でより夢にのめり込んでしまいます。
その文字にした事をカラーでリアルに想像する事でより夢と現実を混同しやすくなってしまいます。
これは、自分自身が「夢は夢。現実は現実」と自分の中でキッパリと区別して考える事で日常の出来事と夢を混同する事無く夢日記をつける事ができます。
夢日記は、自分の深層心理を知るためにとても役に立ちます。
深層心理を知る事で実は疲れている事に気がついたり、本当にやりたい事に気がついたりと自分の知らない自分を発見する事ができます。
ですので、夢と現実をしっかり自分の中で区別して楽しく夢日記をつけるようにしましょう。
怖い夢がストレスになってしまう
夢日記をつけると、怖い夢がストレスになってしまう事があります。
怖い夢を文字にする時、怖かった部分までハッキリと思い出す事になってしまうからです。
この時、ストレスになってしまうのは怖かった部分をしっかりと文字に書いてしまうからです。
ストレスの原因を探るためにしている事でストレスになってしまっては意味がありません。
怖い夢をストレスにしない方法はいくつかあります。
まず怖い夢を見た時はその日はもう夢日記をつけずにいる事です。
夢は、見たその時はハッキリと覚えていますがそのうち次第に忘れてしまうものです。
ですので、日記にかかずに意識して一切思い出さないようにする事で怖い夢を忘れる事ができるので、ストレスになる事は無くなります。
もう一つは、怖い夢を夢占いや深層心理を調べる時だけ思い出して、対処法や意味を知り、それだけを夢日記を書くようにしましょう。
そうする事で怖い夢を思い出さずにさらに自分をよくする事ができます。
熟睡できなくなる事がある
夢日記をつけるようになると、夢が気になってしまい熟睡できなくなってしまう事があります。
これは、夢を気にしすぎてしまう事が原因です。
寝る事は身体を休めるためにとても大事な事です。
もし、夢が気になりすぎてしまうようになったらまずは一旦その考えをやめ、リラックスして寝る事に集中するようにしましょう。
夢が気になりすぎてしまうといい心理状態とは言えなくなるので怖い夢を見てしまう回数が増えてしまう事があります。
寝る事は楽しい、リラックスできると楽しい気分で寝る事でストレスが減り、楽しい夢を見る事ができるようになります。
熟睡する方法は、寝る前にストレッチやヨガをして適度に動かす事や瞑想をする事、リラックスできるアロマの香りを使ったり、まくら等寝具をいいものに変える等色々ありますので自分に合った方法を探しましょう。
夢日記をつけるメリット
夢日記をつけるメリットはたくさんあります。
一番のメリットは自分の深層心理を知る事ができる事です。
自分の深層心理を知る事でもっともっと自分の事を知る事ができるようになります。
自分で自分を知る事ができるようになると、自己管理ができるようになります。
自己管理がきちんとできているとメンタルはもちろん、生活そのものが安定するようになり充実した人生をおくる事ができるようになります。
また、夢に見た事を文字や絵にする事でクリエイティブなアイデアが思いつく事があります。
漫画や小説等創作活動をしている方で夢がヒントになり作品を作る事ができたという方はとても多いです。
夢日記をつけるのと同時に現実の日記も簡単なものでいいので書く事をオススメします。
夢と現実の両方の出来事を書く事でより自己管理をしっかりとする事ができます。
夢と現実の両方の出来事を書く事で「ひょっとしたらこれがストレスになっていたのかも」とストレスの原因を探る事ができますし、いつどこで何をしたのかを忘れずに思い出す事ができるようになります。
また、できるだけ毎日続けて書く事で文章力もアップします。
毎日続けるために、今まで日記を書く習慣無かった人は毎日楽しく書くために自分好みのペンやノートを思い切って用意してみましょう。
夢用と現実用と分けても構いませんし、少し大きなノートの両方書いても構いません。
自分が続けられる方法を選びましょう。
なぜ夢日記は危険なのかを知ろう
夢日記をつけると危険と言われる理由についてご紹介しました。
上記の事に気をつければ、安全に楽しく夢日記をつける事ができます。
夢日記をつける事で得られるメリットはとても多いです。
夢は夢、現実は現実としっかりと区別をつける事が一番のポイントです。
「現実の自分を知るために夢日記をつけている」と思う事で夢日記を活かし、自分の心理状態を知る事ができるのでよりいい毎日をすごす事ができるようになります。
「夢日記が危険だと言われる理由とは?安全に夢日記をつける方法とは」への感想コメント一覧
現在夢日記をつけているのですが、危険な一面もあるとは知りませんでした。
これからは日記と同時進行でつけていこうと思います。
夢日記をつけてみようと思った事があり何となく良い事だと思っていましたが、危険な面もある事が知れて良かったです。
夢日記は危険というのは聞いたことがありましたが、具体的に何が危険か知れてよかったです。自分の真相心理を知るためにも日記をつけてみようかなと思いました。