
同棲している彼氏に朝帰りされたとき、女性はどういう対処をしたらいいのでしょうか。
同棲しているのに連絡もなしに朝帰りされたら誰でも不安になり、彼氏に怒りを伝えたくなりますよね。
「ぐっと我慢」という対処法もありますがここではあくまでも「彼氏に反省させ、二度と朝帰りさせないための方法」を5つご紹介します。
「心配で眠れなかった」と泣きべそをかいてみせる
彼氏に「すまなかった、二度としない」と思わせるもっとも効果的な方法は「涙」です。
彼氏は内心「朝帰りをしてしまった。きっと怒られるだろうな」とドキドキしているはずです。
そこで「怒り」より「悲しさ」を伝えてみるのです。
彼氏が朝帰りしたら、泣きべそをかいてみせましょう。
そして、こう言うのです。
「夕べは心配で心配で眠れなかった。今頃何をしてるんだろう。もしかすると、もうここへは戻ってこないかも。そう考えると超不安で、一睡もできなかったんだよ」
涙は女の武器といわれるように、男は女の涙をみると困惑するものです。
「自分のために泣かせてしまった」「自分の朝帰りで彼女を傷つけてしまった」と彼氏に思わせることができます。
もちろんこれは演出ですから実際にはぐっすり熟睡していたとしてもかまいません。
いざという時に涙が出せるように、普段から練習していても良いです。
彼氏は「ごめん。俺が悪かった、二度としない」と言ってくれることでしょう。
彼氏に罪悪感を抱かせるのがポイントです。
ただし、普段からケンカのときに泣いたりしていると「またか」と思われてしまい効果は薄くなるので注意しましょう。
「今度は私もオールで遊ぶね。それでいいでしょ」と彼を責める
男性は勝手なものですから自分は平気で朝帰りしても「彼女が同じことをするのは絶対にイヤ」と考えているケースがほとんどです。
自分にやましいことがある男の場合はこの方法が効きます。
それが例え女子会でも、本当は他の男と会っていたらどうしようとなるのが男の心理です。
ですからそこを攻めるのも効果があります。
あっけらかんとしてこう言ってみましょう。
「今度は私もオールで遊ぶね。お互い様なんだから、それでいいでしょ。自分だけ朝帰りOKだなんて、まさかそんな自己中なこと言わないよね」
こうした事を言われて「それで、いいよ」とは、男は言わないものです、少なくとも反省するきっかけにはなるでしょう。
「それは嫌だ」と言われたら「じゃあ私の気持ちわかるよね。”お互いに朝帰りしない”っていうルールを作ろうよ」と提案してみましょう。
もし「それで、いいよ」と言われたら思い切って朝帰りをしてみましょう。
連絡せずに朝まで女子会をしたり一人でカラオケに行ったり、漫画喫茶に行ったりして充実した時間を過ごしましょう。
翌朝彼氏の反応を見て、反応を確かめてみましょう。
何か言いたそうだったら「これで私の気持ちが分かった?」と聞いてみましょう。
ちゃんと安心させるために、使ったレシートなどは保管しておいてください。
彼氏が朝帰りを謝るまで完全に無視をする
怒っていることを表現するために、完全無視するという対処法もあります。
彼氏が帰ってきても、まるでそこにいないかのように振舞いましょう。
朝帰りしたことに対して罪悪感をもっている彼氏なら「朝帰りしたことに怒っているんだな」と察するはずです。
彼氏が「ごめん。もう二度と朝帰りなんかしないよ。許して」と謝るまで一切口をきくのをやめるのです。
こちらが強く出て彼氏を責めるような発言をすると、ケンカになりかねません。
「朝帰りをした」という負の面は彼氏にありますので、正論で問いただすと会話がヒートアップして激しいケンカになりやすいです。
それよりも完全無視のほうが彼氏に「ほんとに怒ってる。これはヤバイ」と感じさせることができます。
これも泣きべそをかいてみせるのと同じで、普段からケンカになりそうになると無視をしている人だと「またか」と彼氏に思われてしまうので効果は薄いです。
いざという時にだけ使いましょう。
また「朝帰り?何が悪いの?」と、そもそも朝帰りに罪悪感がない彼氏も少数ながらいますので、そういう彼氏には完全無視という方法は難しいかもしれません。
彼氏が本当に反省するまで、実家に帰ったり友人宅に泊まる
彼氏がもし朝帰りを繰り返すようなら、より強い対応が必要になります。
オススメなのはしばらく彼氏と離れることです。
「あなたの朝帰りのクセが嫌だから、少し距離を置くね」と伝えて彼氏との同棲を一時的に中断しましょう。
必要最低限の荷物だけ持って実家へ帰りましょう。
実家だと通学や通勤などが困難な場合は友人に事情を話し、泊めてもらいましょう。
そのときは、自分たちのケンカで友人を巻き込んでいることを忘れずに、友人にはきちんと感謝の意を伝えましょう。
「泊まった分の家賃や光熱費+α」を渡すことを忘れずにしておきましょう。
また、実家も友人も頼れない場合はビジネスホテルや、ウィークリーマンションに泊ってしまうのも一つの方法です。
彼氏が反省していれば「もう朝帰りはしないから帰ってきて」と連絡があるはずです。
その場合、家に帰った後、きちんと話し合って朝帰りはしないというルールを作りましょう。
「同棲解消」を申し出る
あまり悪質な場合や、上記の対処法で効果がない場合は「同棲解消」を申し出ましょう。
日頃から「朝帰りはしないで」と伝えているのに、繰り返す場合はこの方法がオススメです。
2人がいるときに、お茶でも飲みながら感情的にならずに「同棲解消したい」と伝えましょう。
彼氏はおそらく「何で?」と慌てるはずです。
彼氏の目を覚まさせるためのショック療法です。
リアリティを出すために「引っ越し先も考えてある」と言うのも良い方法かもしれません。
何件かよさげな物件を不動産会社のサイトで探し、ブックマークしてみましょう。
更に、段ボールなどを集めて、引っ越しの準備をしている風にみせかけましょう。
また、引っ越しの費用や、同棲解消に伴う家具などの処分の話も持ち出しましょう。
紙などに書き出したものを見せると、より「同棲解消を考えるほど朝帰りが嫌だ」と伝わります。
また、お互い結婚の意思があり3年以上同棲をしている場合は内縁とみなされ、結婚した夫婦と同じような権利義務が発生する可能性があります。
この場合、彼氏に非がありますので「慰謝料の請求も検討している」と伝えましょう。
そして朝帰りを繰り返されることが嫌だという事だけを伝えましょう。
朝帰りをやめるか同棲解消をするかを天秤にかけたときに、たいていの男は「朝帰りをやめる」を選びます。
朝帰りをしないほうが同棲解消をするよりもかかるコストが少ないからです。
話に具体性を持たせて、同棲解消にかかるコストを実感させましょう。
朝帰りのケースに合わせて効きそうな対処法を彼にしよう
初めての朝帰りなのか繰り返し朝帰りするのかによっても対処法は違ってきます。
どの対処法でも、大事なのは「いきなり怒りをあらわにしない」という点です。
怒りに任せてケンカになると、思った以上にヒートアップしてしまい、最悪別れることになりどうしてあんな些細なことで別れることになったんだろうと後悔するカップルも多く存在します。
ケースにあわせ、また彼氏の性格も考慮した上で、効きそうな方法を試してみるといいでしょう。
「同棲中の彼氏が朝帰りしてきた時の怒り方と対処法。同棲中の彼の朝帰りをきちんと怒ろう」への感想コメント一覧
現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。