女性の人であれば、ストッキングは普段の生活の中でとても需要があり、仕事はもちろんプライベートでも着用している時が多いでしょう。
しかし、今シアータイツというものが流行っていて、ストッキングはもう古いといった雰囲気も出てきています。
ではこのシアータイツはストッキングとなにが違うのか?今回はそんなシアータイツの概要とストッキングとの違いについてご紹介します。
シアータイツは透けて見えるタイツ
タイツと聞くとなんとなく厚手なものをイメージしますよね。
タイツなどの種類では厚みなどを表す時、デニールというもので表しますが、冬場に履くタイツは100デニールであればかなり厚手で素足は全く見せません。
80デニールだとうっすら見える程度、60デニールだと少々素足が透けて見えます。
そうした中でシアータイツの一般的な認識としては20デニール程度のもので、20デニールだと素足は見えますが、着用しているのはわかるといったような見栄えです。
シアータイツの「シアー」というのは透けているという意味合いです。
透けてはいるが履いているとわかる、要は履いているのを敢えて見せつつ透け感も併せ持っているといったアイテムとなります。
春には大活躍しそうなアイテムです。
ヨーロッパから流れてきたようで、流行をいち早くつかむ若者の間で人気になりつつあります。
ストッキングとの違いは履いていることが分かること
ストッキングとの違いは、ストッキングは素足に馴染んで、履いているのか履いていないのかわからないようなものもたくさんあります。
美脚アピールではその素足感がありながらとてもキレイな生足に見える光沢もあります。
一方、シアータイツは、透け感はあるものの履いているのがわかります。
素材的にはそんなに違いがなく、ストッキングとなにが違うの?と問われても難しい境界線です。
厚みは20デニール程度のものからシアータイツだと認識している人が多く、ストッキングもその厚みがあるものは存在します。
とすると、ストッキングの中でも20デニール程度である場合は、シアータイツと呼ばれても不思議ではないという見解になりますね。
ファッション性ではシアータイツと呼ばれるものの方がバリエーションが多く、仕事場等では不向きではありますが、プライベートでは大活躍しそうなものが多くあります。
今まで全般的にストッキングと呼んでいましたが、厚みや透け感によってはストッキングなのかシアータイツなのかを分別する必要が出てきますね。
シアータイツの種類
シアータイツには、カラーももちろん豊富にありますが、デザインも豊富です。
ストッキングだと網やドット、レースなども多少ありましたが、似たり寄ったりが現状です。
しかし、このシアータイツはワンポイント、全体的な柄など色々な種類があり、更にカラーがあるのが良いですね。
ストッキングでカラーというと定番はベージュかブラックです。
その他のカラーだと厚みがあるタイツになり、以前大流行したカラータイツの部類になるので、ストッキングのカラーバリエーションはほとんどないイメージです。
カラータイツが凄く薄くなったのがシアータイツと言っても過言ではありません。
カラーによっては春とかだけでなく、季節を問わず使いまわすことができます。
ストッキングより需要が多くなりそうですね。
シアータイツとストッキングではコーディネートにも違いが出てくる
シアータイツとストッキングではコーディネートにも違いが出てきます。
ストッキングでは少し地味だったり、大人な雰囲気ですが、シアータイツであれば、カラーものを持ってくれば足元も華やかになり、ミニスカートやショートパンツを合わせればキュートになります。
また、柄物はそのデザインによって魅せる事を意識すると良いですね。
透けているのにカラーも映える、全体的に明るい雰囲気になります。
秋や冬場は少し暗めのカラーをチョイスするとシックに決まりますし、厚みもストッキングより厚みはあるので寒さ的にも多少違いがあります。
逆に明るめのカラーをチョイスすれば、元気や明るさ、ポップさを表現できます。
価格の違い
ストッキングとシアータイツは価格面は違いはほとんどありません。
簡単に言うとストッキングが少し派手になり、厚みが少しあるだけなので、そんなに大差はありません。
しかし、あまりに凝ったデザインだったりすると多少は価格が上がる商品もあるでしょう。
これはストッキングにも言えることなので、一般的な展開のものであればそんなに高価な商品といった事はありません。
シアータイツとストッキングとの違いを知ろう
シアータイツとストッキングとの違いは、簡単にまとめてしまえばストッキングより少し派手なものがあり、厚みが少しだけある点です。
履き心地などはストッキングと同じようなもの。
今までストッキングと呼んできたものの中にももしかしたら、今で言うシアータイツというものはあったでしょう。
若者は情報をキャッチするのがとても早いので既に流行り始めているので、仕事場等ではカラーやデザインによっては不可なものもありますが、プライベートでは大活躍するアイテムです。
今までストッキングで春や秋といった少し肌寒い時期を過ごしていたのであれば、ストッキングより少し厚みのある、デザインカラー豊富なシアータイツに乗り換えてオシャレを楽しむのも良いかもしれませんね。
「シアータイツが今オシャレ女子の間で大活躍。ストッキングとの違いや価格差はあるの?」への感想コメント一覧
昔の生足ブームと違って今は履いてる感を敢えて出すストッキングがあると聞いてましたが、シアータイツというんですね。是非一度挑戦してみたいと思いました。
シアータイツというのですね。初めて知りました。春秋の時期に試してみたいです。服とのコーディネートが難しそうですが。