ソーシャルゲームを毛嫌いする人の心理とは?スマホゲームが大嫌いという人の気持ち

ソーシャルゲームはスマホなどを使い、家庭用のゲーム機がなくてもできるゲームです。

SNS上で提供されるゲームのため、気軽に誰でも利用できますが、中にはソーシャルゲームを毛嫌いする人もいます。

そんな人の心理を見ていきましょう。

課金システムに危険を感じる

ソーシャルゲームは、スマホでゲームアプリなどをダウンロードすれば簡単に始めることができます。

ダウンロードや最初のゲームは無料でできますが、徐々にランクアップしたり、ゲームに負け続けたりすると、課金しゲームを続けるシステムになっているのです。

そのため、ソーシャルゲームを毛嫌いする人は、その課金システムを危険に感じている、という心理を持っていることがあります。

自分でも気がつかないうちに課金をしていたり、子供が勝手に課金をしてしまったりすることも多く「ソーシャルゲームはお金を払わせる遊びだ」と感じてしまいます。

確かに、ゲームのために課金をし続けたら大変なことになってしまいます。

短時間楽しむタイプのゲームが多い

ソーシャルゲームはスマホで簡単に遊べるゲームのため、1回にかかるゲームの時間も数分などの短時間なものが多いのが特徴です。

そのため、家庭用のゲーム機で長時間遊ぶのに慣れていたり、半日などゲームを楽しみたかったりする人にとっては物足りず、毛嫌いしてしまいます。

いくらソーシャルゲームの内容が面白くても、短時間しか時間が潰れなかったり、短時間で勝敗が決まってしまったりすると「え、これで終わり?」と思ってしまうでしょう。

周りにソーシャルゲームを嫌う人がいても、その人がゲーム全般を嫌っているわけではないのかもしれません。

単純なルールのゲームが多い

ソーシャルゲームは短時間で楽しめ、ゲーム初心者でも気軽にできるのが特徴であるため、ゲーム自体が単純なルールになっていることが多いのです。

ゲームを始めればすぐにやり方が分かり、すぐにレベルをクリアすることも可能な場合が多くあります。

そのため、ソーシャルゲームを毛嫌いする人の中には、単純すぎてつまらない、複雑なルールのあるゲームにやりがいを感じると思ってしまいます。

ルールが単純かどうかは、その人がどれだけゲームの経験があるか、ないかにも関係してきます。

単純なルールに満足できない、ソーシャルゲームが嫌いな人は、今までに複雑でややこしいルールのゲームを経験してきた人の場合が多いのです。

携帯電話の充電がもたない

ソーシャルゲームをするとスマホの使用時間が増えてしまいます。

そのため、携帯電話の充電がすぐなくなり、そのせいでソーシャルゲームが嫌いになってしまう人もいるのです。

確かに、通勤途中でソーシャルゲームをし、その後オフィスで携帯電話を充電できる場合は良いです。

しかし充電器を忘れてしまったり、充電できなかったりする状態が続くと、肝心な連絡を逃してしまうこともありますよね。

「ソーシャルゲームなんてしなければよかった」と深く後悔してしまうこともあるでしょう。

家庭用ゲーム機であれば、ゲーム機の充電が問題となるので、他の機能には影響がありません。

スマホの多機能性は便利な分、充電がなければ何もできないので、ソーシャルゲームを毛嫌いする人の気持ちも分かりますね。

どこでも構わずゲームをする人が出てくる

ソーシャルゲームを毛嫌いする人の中には、どこでも構わずゲームをする人が出てきて、嫌だ、という心理を持っている人もいます。

ソーシャルゲームはスマホを使えば、屋外でも簡単にできてしまいますよね。

そのため、会議中や授業中、食事中などでもゲームをしてしまう人が出てくるのです。

やめるように言っても「すぐに終わるから」「今やらないと、レベルがクリアできないから」など言い訳をしてやる人がいるのです。

手軽で短時間でできるからこそ、そのような人が出てきてしまい、それを見て、周りの人の中には不快に感じる人もいるのです。

ソーシャルゲームをする時には、周りの人の気持ちも考え、場所と時間をわきまえて楽しみたいですね。

ブームに乗るのが嫌い

ソーシャルゲームはスマホの普及とともに愛されるようになりました。

どんどん新しいゲームが登場し、ブームというものが存在する遊びです。

そのためブームに乗るのが嫌だ、と感じている人はソーシャルゲームを毛嫌いしてしまいます。

ゲームの本当の楽しさや質の良さは関係なく、ブームだからとりあえずやる、という感覚が嫌です。

ソーシャルゲームを毛嫌いする人の心理が理解できなくても「ブームに乗るのが嫌なのだな」と思ってあげれば、その心理も理解できますね。

ソーシャルゲームを毛嫌いする人は、流行に捕らわれない楽しみや趣味を持っている人が多いのかもしれません。

なぜソーシャルゲームが嫌いかを知ろう

ソーシャルゲームを毛嫌いする人は、課金するシステムをよく思っておらず、またスマホで簡単に遊べる単純で短時間楽しむタイプのゲームが好きでないこともあります。

またどこでも構わずゲームをすることやブームに乗ることに対する嫌悪感もあります。

ソーシャルゲームが嫌いな人もいることを理解してあげたいですね。

 

    「ソーシャルゲームを毛嫌いする人の心理とは?スマホゲームが大嫌いという人の気持ち」への感想コメント一覧

  1. 1. 名無しのイケジョさん2020/03/12(木) 08:17

    ・ほとんどのゲームが課金ガチャをしないとレアカードが出ない
    ・ボーナス、アイテムをもらう時にそのまま1回のOKでくれたらいいのに「アイテムを受け取ります。よろしいですか→OK」なんか演出→OK「○○のアイテムを受け取りました→OK」って1つのアイテム受け取るのになんで3回も4回もOK押さないといけないのか
    ・ゲームを始めるたびにログインボーナスだのお知らせだの新ガチャ登場だのでほとんどの人が読んでない「更新情報、不具合情報」の羅列が毎日のように4つも5つも出てきて、それを確実に処理しないといつまでも「NEW」マークが消えないまんま残り続ける
    ・ゲームによってはログイン後のお知らせと更新情報のお知らせなどで「OK」の位置が違うのでテキトーに連続タップして飛ばすことが不可能

この記事への感想を書く