結納に相応しい女性の服装。両家でギャップが出ないようにしよう

結納は二人が結婚を決めた時に、両親が親類となり「結び」つける儀式です。

そして「納める」という言葉の通り、贈り物を納め合います。

最近では顔合わせの食事会のように、略式結納も多くみられますが、家のしきたりなどによる正式結納もまだまだ行われています。

親睦を深めるのが目的なのですが、形式はさまざまです。

そういったいろいろなシチュエーションの場合に婚約者の女性はどのような服装が好ましいのかをご紹介します。

大振袖中振袖

正式結納の場合には振袖が好ましいです。

大振袖は結婚式で着るような袖が床すれすれまであるもの、中振袖は成人式で着るような振袖です。

袖の長さは違いますが、どちらも第一礼装とされています。

振袖は未婚女性の正装なので、是非最後に振袖を着るのをオススメします。

成人式の時に着たものをもう一度着るのも思い出深くてよいですね。

でも昔は好きだったデザインなのに、大人になった今、同じ物を着るのは派手すぎて恥ずかしいなと感じる人もいます。

そういった場合には帯揚げ帯締めなどの小物を変えたり、帯結びを落ち着いた古風な結びなどにすると大分印象が変わります。

合わせてメイクも落ち着いた感じにしたり、ヘアアレンジも夜会巻きなどに代表されるシンプル系のアップにすると大人女子でも抵抗なく振袖が着れるでしょう。

最近では振袖レンタルのお店も増えているので、成人式の時とは違う落ち着いた色味の振袖や古典柄のデザインなどを未婚の最後に着るのもいい思い出になります。

振袖を着ることで大分格があがり、華やかな雰囲気を演出することができます。

訪問着色留袖

振袖にとても抵抗があるが、フォーマルにしたい場合にオススメです。

訪問着や色留袖あもいろいろな種類があるので、色は暗すぎない明るめのお着物が良いでしょう。

留袖のなかには第一礼装の黒留袖もありますが、新婦が結納で黒留袖着るということはあまりません。

留袖を着る場合は紋つきの色留袖にしましょう。

新婦が訪問着の場合でも、お母さんも訪問着や色無地を着る場合があります。

あくまで新婦が主役なので、お母さんは落ち着いた色味のお着物にし、新婦は明るめのお着物になるように事前に話し合っておいたほうが良いでしょう。

新婦とお母さんが同じような暗めのお着物をきていると、主役が誰なのかわかりずらいですよね。

フォーマルなスーツワンピース

顔合わせ食事会のような略式結納の場合にオススメです。

欧米ではデコルテを出した華やかなドレスがフォーマルとされていますが、日本の場合ではあまり露出し過ぎないデザインで清楚なイメージの方が結納にむいています。

座敷での結納も多くあるので、スカートは膝丈か膝下を選び、フレアスカートにすると座りやすいです。

色は黒を選んでしまうと喪服を連想してしまう場合がありますので、黒以外がオススメです。

そして足元は真夏でもベージュのストッキングやタイツを履きましょう。

結納の場所で靴を脱ぐ場合は特に、素足だとマナーに反しているとされます。

念のため、ストッキングが伝線してしまったときのために、ストッキングの替えを用意しておくのも良いですね。

アクセサリーはギラギラしすぎず、パールを選ぶと落ち着いた華やかさになります。

洋装の場合でもヘアアレンジを美容院ですると、ぐっと華やかさが増します。

ヘアヘアアレンジをするかしないかでフォーマル度は変わってきます。

香水も食事の席なので、きつすぎない香りの方がよいです。

略装結納といっても程度の度合いはさまざまです。

洋装で贈り物を納め合う場合もありますし、カジュアルなお店で会食のみなどさまざまです。

とてもラフな顔合わせのような場合はブラウス、スカートだけでも良いかもしれませんが念のためジャケットを用意しておくとフォーマルな雰囲気が足されます。

食事をする場所にあった洋服を選びましょう。

結納に相応しい服装にしよう

結納は形式はさまざまありますが、大事なことは形式にあった服装をすることと、両家で服装の格を揃えることです。

結納までの間、結婚する当人があいだに入り両家の親が何を着るかなどリサーチするのがよいでしょう。

相手のお母さんが着物を着ると言ったら合わせるほうが無難です。

婚約する当人が略装なのに、両家の親が礼装を着てきてしまったり、男性側の父母、婚約する当人は礼装で、女性側の父母、婚約する当人は略装など、ちぐはぐになってしまうのを未然に避けることができます。

最近では仲人さんをたてる場合はかなり少なくなってきていますが、仲人さんをたてる場合は仲人さんより格の高い服装にならないようにします。

仲人さんがいる場合はそういった服装に関しても仕切ったり、まとめてくれるので安心です。

新婦が何を着るかによって、その場の雰囲気がぐっと変わりますので、よく相談して決めておくことが大事です。

 

    「結納に相応しい女性の服装。両家でギャップが出ないようにしよう」への感想コメント一覧

     

    現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。

この記事への感想を書く