会社など、自分が置かれた環境に同年代がいないなどの理由で、なかなか自分と年齢が近い友達ができないことがあります。
同年代の友達がいない時、どのような対処法があるでしょうか。
SNSで同年代の友達を作ってみる
FacebookなどのSNSでは、本人特定がしやすく、学生時代の級友を探しやすいものです。
そういったSNSを利用し、学生時代の級友に声をかけることをきっかけに友達になっていくと、同年代の友達が作りやすくなります。
友達になった人の友達などを紹介してもらったり、SNS内のコミュニティなどでプロフィールなどから同年代の人を探して声をかけるうちに、沢山の同年代の人と接することができます。
身元が分かっている人であれば、SNSでの再会をきっかけに、飲みに行ったり遊びに行くといったことも、まったく知らない人と約束をするより約束がしやすくなります。
名前は知っているけど学生時代は特に親しくなかった人が、意外にSNSで話したら意気投合した、ということもありえます。
同窓会などに積極的に参加する
もし、同級生や同学年の人が集まりそうな同窓会があるような場合は、積極的に参加すると、再会をきっかけに同世代の友達を作り易くなります。
同窓会は、生活環境が変わってしまうと時に参加が億劫になることもありますが、色々な経験を積んで大人になった今だからこそ、学生時代当時とは違った気持ちで友達づきあいを再度始めることができるでしょう。
また、学年を超えた大きな同窓会であれば、2.3歳年齢が違う程度の年の差で、面識がなかった人ともお知り合いになるチャンスです。
同じ学校を出ているだけでもかなり共通した話題があるので、同世代の友達作りにはうってつけです。
社内行事・結婚式などを出会いをチャンスにする
仕事のお付き合いでの飲み会・行事や、結婚式の二次会などは、もし誘いが来たら行ってみると、同世代の人がいることが多々あります。
ちょっとしか年齢が違わない先輩や後輩が幹事であるとか、そういった人の結婚式の二次会などの場合、自分とは対して年齢に差がない人が集まっている場合が多いので、例え義理であっても出席しておくと、話が合いそうな人と出会える可能性があります。
同じ会社関係や結婚式の関係では、共通した人間関係があったりするものです。
そういうところから友達を作るのは、まったく知らない人に会うにしても話題に共通した部分もあり、共感できる人とお知り合いになれるチャンスです。
最近は職場関係者が参加する飲み会や行事などを嫌がる人も多いですが、取引先や社員の家族や親戚、友人などが参加することもあります。
同年代の女性の友達が社内にいなくても、飲み会や行事には参加している、という可能性があります。
習い事を始めてみる
趣味でも資格でもよいので、習い事を始め、教室に通ってみると、世代を問わず友達ができるので、年が離れた人はもちろん、同年代の友達との出会いもあります。
元々趣味や資格取得など、行動の目的が同じ集団での友達なので、気が合う人も多いでしょう。
スポーツ関係は幅広い年代の友達ができますが、同年代に絞りたい場合は、自分の年代で流行っている趣味や、人気のある資格にターゲットを絞り込むと、出会う年代も選べます。
男性と比較すると、カルチャースクールなどでも女性向きの習い事のほうが若干バラエティーに富んでいる傾向がありますので、そういう場は気が合う友達と出会うチャンスです。
身内も友達作りのきっかけになる
兄弟姉妹やいとこなど、年齢が近い身内がきっかけで同年代の友達ができることもあります。
そういう友達の結婚式などの行事や、家に友達が遊びに来た時に紹介してもらうなど、女性同士だと抵抗なく友達になれることも多く、身内の紹介という安心感もあります。
会社などの日常の環境では友達作りが困難な場合、身内が友達作りのきっかけを作ってくれることもあります。
世代が違う友達の良さもあると考える
職場が年配の人ばかりだとか、逆に自分が責任者で若い子ばかりだという人もいるでしょう。
そういった場合、自分が孤立していると考えるのではなく、年が離れた友達でも、年が離れているが故の良さもあると考えるとよいでしょう。
年上の友達は、経験があるため色々アドバイスをもらえることもありますし、若い友達は、斬新な考えや思い切りの良い行動でハッとさせてくれることがあります。
また、自分を頼りにしてくれることもあるでしょう。
友達は、同世代でなければいけないという訳ではありませんので、今いる自分の周りの年齢層の違う友達を、プラス思考でとらえると、同年代の友達がいないことがそんなに気にならなくなります。
同年代の友達を作ろう
今は、SNSなどコミュニケーション媒体が多岐に渡っているので、自分の環境では同年代の友達ができないと決めつけず、出会いのきっかけを色々考えてみると友達も作り易くなります。
また、友達は年が離れた人からも吸収することが多いと受け止め、あらゆる人と接してみようという積極的な姿勢が大事です。
参照:友達がいない人の嫌われる特徴5個
「同年代の友達がいない時の対処法。SNSなどでつながろう」への感想コメント一覧
現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。