自分と他人の考え方が違うのは当然ですが、自分の価値観を押し付けてくる人も中にはいます。
考え方や価値観が違うのが間違っているかのように、自分の意見を押し付けてくるのでちょっと面倒に思ってしまいます。
そこで価値観を押し付けたがる人の心理や特徴についてご紹介します。
自分の考えが一番正しいと思ってるから
自分の価値観を押し付けてくる人の心理としては、自分の考えが常に一番正しいと思っているので、他人の考えが間違っていると思っています。
そのため自分の考えと違う人の意見に対しては、間違った意見として聞く耳を持ちません。
さらには間違った考え方の人に対して、自分の正しい意見を伝えて考え方を改めて欲しいと思っています。
自分の意見が正しいと自信を持っている理由は、自分で努力をして調べたり勉強しているので、正しい考え方と判断ができると思っています。
自分の自信は努力の表れでもあるので、例え自分の意見が間違っていたとしても認めることなく、常に自分の考え方の方が正しいという思いがあります。
間違った意見の人に対して自分の意見が正しいという自負があるので、相手に対して自分の意見を押し付けてしまいます。
相手のためを思って言ってしまう
自分の意見や価値観に自信を持っている人は、それだけ自分が努力をしているからこそ自信を持つことができます。
そのため他人が間違った意見や価値観を持っていると思った場合に、相手のためを思って自分の正しい意見を教えてあげたいという気持ちが沸いてきます。
間違った意見や考え方に対して、正しい意見を伝えるのが当然だと思っているので、相手に対してつい自分の考えを押し付ける形となってしまいます。
ただ自分の価値観の方が正しいという自負があるので、相手のためを思って意見を言うのは正しい行動だと思っています。
そのため相手が価値観を押し付けられていると思っても、本人としては正しいことをしていると思っています。
自分の正しい価値観や考えを相手に伝えることは、相手のためになると思っているのです。
他人の価値観は認められない
自分と他人とは全く同じ価値観や考え方をしている人はいませんが、同じような考え方をする人はたくさんいます。
自分と同じ意見の人には好感が持てますが、価値観や考え方の違う人とは敵対してしまうことも多いでしょう。
他人との価値観の違いはあって当然なのですが、自分の考えた正しいと思っているので、相手の価値観を認めることができません。
相手の考えや価値観を理解することができないので、相手の考え方を自分と同じような考えに変えたいと思ってしまいます。
自分の価値観しか認められない人は自分に自信がない人が多く、他人の意見を受けられる広い心を持たない人ばかりです。
そのため自分と同じような価値観の人だけを認めて、違う価値観の人を認めようとしません。
そのため価値観の違う人には考え方を改めてもらうために、自分の価値観を押し付けようとします。
価値観が違う人とは仲良くなれないと思っている
人によって価値観は違うものですが、本来ならな人の価値観を受け入れながら他人と共存していかなければなりません。
自分と同じ考えの人とは仲良くなりやすいですが、考えや意見が違う人とは敵対することが多いでしょう。
それでも価値観の違う人のことを受け入れながら、一緒に共存していくのが社会の仕組みです。
それぞれの意見や考えを尊重することで共存することができますが、自分の価値観しか受け入れたくないと思っている人は、価値観の違う人を拒絶しようとします。
常に自分と同じような考えの人と一緒にいた方が楽しいですし、似た者同士は一緒に集まりやすくなります。
一方で価値観の違う人をわざわざ受け入れるのは面倒だと思うので、自分と同じ価値観に変えることができれば仲良くなれると思っています。
違う考えや価値観の人を受け入れたくないという思いから、他人にも自分の価値観を押し付けようとします。
自分も価値観を押し付けられて育った
自分が育ってきた環境の中で、小さい頃から親や他人から価値観を押し付けられて育ってきた人は、自分も人に価値観を押し付けるようになります。
小さい頃の自分の意見を尊重するのではなく、親の言いなりによって価値観を植え付けられてきた人は、それが当たり前だと思っています。
子供の頃の記憶や経験は、大人になってからもそのまま継続するものです。
考え方や行動に顕著に表れるので、子供の頃に自分が価値観を押し付けられてきたことと同じことを、大人になってもしてしまいます。
自分では価値観を押し付けられたことが嫌だと思ったので、大人になったら価値観を押し付けないようにしようと心に決めていたかもしれません。
しかし成長する過程で価値観を押し付けられた経験は、無意識のうちに時分も価値観を人に押し付けてしまうことがあります。
小さい頃に価値観を押し付けられた経験がある人は、自分も価値観を押し付ける人になる可能性があります。
価値観を押し付けてくる人の心理を知ろう
価値観は人によって違うものであり、他人に違う価値観を受け入れることで自分も成長できることもあります。
どんなに自分の考えが正しいと思っても、決して価値観を人に押し付けるのは良くないですし、人それぞれ自分が信じているものは違います。
自分と価値観が違う人に意見を押し付けるのではなく、違う価値観を受け入れられる広い心を持ちたいものです。
「価値観を押し付けてくる人の心理や特徴とは?なぜ自分の価値観を押し付けてくるのか」への感想コメント一覧
正しいこともあるのですが、自分の意見を押し通すだけの場合もあり、非常に迷惑。お互いが違いがあることを認めない人間は、無理。
押し付けてくる人って、なんとなく人との距離感がおかしいなと思っていたけど、幼少期の経験とかも関係あるのかと分かって納得した
母にも姉にも、押し付けられて育ちました。その頃はそういうコミュニケーションが当たり前と思っていました。が、大人になり人とのコミュニケーションに悩み原因を考えながら生きてきました。原因は知らず知らずに身に付けてしまったコミュニケーションの誤りだと気づきアサーションなコミュニケーションができるように努力しています。母も姉も悪気は毛頭なく、相手に良かれと思い、むしろ良いことをしていると信じていたからできたのだと思います。でも、それは単なる自己満足でしかないんですよね。
追伸
母も祖母からそのように育てられたのだと思います。家族内のコミュニケーションは自覚しないままに身に付いてしまうので怖いですね。
連鎖する中で、誰かがどこかで気が付いて連鎖を止めるしかないですね。
私は、自分が気づいたのでその役をしたいと思っています。
自分はなんで自分以外の価値観を受け入れられないんだろうと思って悩んでいたのでほんとうに助かりました。
たしかに勉強しているのはありますが押し付けられた方は存在まで否定されたような気持ちになります。価値観も含めて相手の今までを認めることが相手のすべてを、存在を受け入れることなんだとわかりましたm(_ _)m ありがとうございます
旦那が価値観押しつけてくるんですよ。自己中‼︎
自分はいいけど他人はダメ
どんな神経してるんかと思います