プロと呼ばれる人は一握りです。
ですが、どの仕事に対してもプロ意識を持って取り組むことが出来れば、たとえプロではなくてもお客様に対しての十分なパフォーマンスが出来るものです。
自分が行う仕事やお客様に対してどれだけその本気度を見せれるか。
その辺りを問われるのがプロ意識です。
ここではプロ意識に欠かせない行動についてご紹介します。
どこまで本気で取り組めるか
プロとは物事に対して本気で向き合っているか否かで決まります。
その仕事に対してどれだけの本気を出せているのか、自分が出来る力の全部を1つ1つに注ぐことができるのか。
同じ仕事でもその辺の本気度でプロ意識を持つ人と持たない人の差が出て来るのです。
十分な準備が出来るか
プロとは水面下での準備が十分に整えられるか否かです。
たとえどんなに自信があってもその場で適当に事を成し遂げる人、何でもその場しのぎで事を片付けてしまう人、それはプロ意識を持った行動とは言えないでしょう。
どんなに小さなイベントであっても、数分、人の前に立つだけであってもはたまたそのお仕事がたとえ無償のお仕事であったとしても事前準備を万全に整えることが出来てこそ、プロ意識を持った行動と言えるのです。
自分の意見を曲げることが出来るか
題名だけを見ると、おかしいなと感じるかもしれません。
自分の考えやこうしていきたいという方向性がはっきり見えていないとプロ意識を持っての行動とは言えませんね。
しかし自分の考えをただ押し通すだけではまだプロ意識を持っているとは言えません。
どんな仕事でも人と関わらない仕事はありません。
仲間、そして一番大切なお客様に対し、相手の考えや気持ちを汲み取りながら行動出来るか。
その為に自分の意見や考えを相手の為に考え直すこともプロ意識を持つ上で大切なことであると言えるでしょう。
コミュニケーションが上手に取れるかどうかではなくその努力をするかしないかです。
自分自身に気を使えるか
プロ意識を持っての行動に、自分自身のことについて触れるのは少々驚きかもしれませんが、その仕事に対して本気でぶつかっていればいるほど、おろそかになるのは自分の体調です。
本気でその仕事や物事を成功させたいと思うならまず、自分自身にもきちっと目を向けてあげなければなりません。
いくら事前の準備が完璧でも、どんなに練習を重ねても、当日に自分自身が最高の状態でなければ、最高のパフォーマンスをすることが出来ないからです。
自分がしたことの責任が取れるか
仕事に対して本気でぶつかっていても、たとえ事前の準備が完璧でもいつも成功するとは限りません。
むしろ失敗をしてしまうことの方が多いとも言えるでしょう。
そうした時にその失敗に対してどのような姿勢で向き合うのかがプロ意識を持っているかそうでないかを問われるポイントとなります。
何か問題が起きた時に、他人のせいにするのか。
世間のせいにするのか。
時間のせいにするのか。
どれも全くプロ意識はありませんね。
他人や時間、何もののせいにしてはいけません。
たとえどうしようもない事態であったとしても、何かのせいにしてはそこで終わりです。
何も得ることはできません。
自分がどの役割であったとしても、その物事が失敗した時に、自分自身に問題があったのではないかと向き合うことの出来る人こそ、プロ意識を、持った行動と言えるでしょう。
そして、そうすることでその反省は必ずどこかで活かされ、次の成功と何よりも自分自身が大きく成長する糧となります。
そうした意識から責任ある行動をとろうとする意思が生まれるのです。
学ぶ心を持っているか
自分が何歳であっても、その道に進んでから何年、何十年経っていても学ぶことが無くなることはありません。
時代は動き、変わっていきます。
自分が学んだことが全てではなく常に新しい情報が現れてきます。
そうした時に自分の経験や持っている知識のみで仕事や行動をしていても誰の心にも響かず、いい仕事は出来ません。
学ぶことをやめてしまった時点で自分自身のプロ意識はなくなったと言えるでしょう。
いつでもどれだけストイックに自分を追い込み、新たに学ぶ努力をするかどうかがプロ意識を高め、プロ意識を持っての行動に繋がっていくのです。
プロ意識を持って行動しよう
プロ意識を持った行動とはどれだけ客観的に厳しい目で自分を見ているかどうかとも言えます。
そして常に仕事や行動に対して強い思いと情熱を注ぐことが出来るかが大切です。
本気でない仕事には誰の心も動かすことが出来ません。
プロとして仕事をしているのだという自分の意識を持つこと。
そして常に自分自身に問いかけ、成長していこうと努力を怠らない姿勢が、プロ意識に繋がっていきます。
「プロ意識を持った行動とは?目の前のことを本気で取り組んでみよう」への感想コメント一覧
現在のところ、まだ感想はありません。ぜひ最初の感想を書いてください。