退職した男性にお世話になった場合、感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈りたいですよね。
しかし同性相手なら選びやすくても、異性となるとなかなか好みが分かりづらいものです。
今回は職場の男性が退職する時に女性からあげると喜ばれるプレゼントについてご紹介します。
少し高級なお酒
やはりプレゼントとして喜ばれるのはお酒ですよね。
男性は女性に比べて、お酒を好む人が多いものです。
ここは一つ少しお値段が高めの特別感があるお酒をその男性にプレゼントしてみましょう。
その場合、相手の男性がどのようなお酒を好んで飲んでいるのかリサーチを忘れずにしましょう。
お酒とひとくちに言っても、日本酒やワイン、焼酎やウイスキー、ビールにカクテルまでさまざまなものがあります。
相手の男性の好みをしっかりと探っておくことが大切です。
日本酒や焼酎を選ぶのであれば、金箔が入ったものを選ぶのがオススメです。
なぜならば「金色」はお祝いの色として幅広く使われますし、金箔を使うことで高級感を演出することもできるからです。
最近ですとお酒のラベルに贈る相手の名前を入れてくれるお店もあります。
名酒のラベルに相手の男性のお名前を印刷してもらい、世界に1本だけのひと瓶を演出してみるのもきっと喜ばれますよ。
このようなお酒は普段自分ではなかなか買わないはずですので、相手の方の喜びも増します。
ただし、当たり前のことですが、相手の男性がお酒を飲めない人であったり、身体のことを考えて禁酒している場合には、絶対にプレゼントしないようにしましょう。
本当は好きだけれど頑張ってお酒を断っている人の場合には、その男性の気持ちを傷つけてしまうことにもなりかねません。
あなたからもらった1本がきっかけとなってまたお酒を飲むようになると、相手の男性にもそのご家族にも大きな迷惑をかけてしまうことになります。
お酒をプレゼントする場合には、リサーチがとても重要です。
シックな革の手帳
職業に関係なく使うことができるのが手帳ですよね。
スケジュールをチェックする上で重要な役割を果たす手帳は、退職した後もしっかりとその男性の役に立つことでしょう。
オススメは、ブランド物のシックな革製の手帳です。
革製品の良さは、やはり長持ちするところです。
中身のリフィルを年ごとに入れ替えることのできる手帳であれば、退職後も何十年も使うことができますので、きっと相手の男性も愛用してくれることでしょう。
それに加えて、革というものは使えば使うほど味が出てきますし、そのことによって、より魅力的な見栄えへと変化していきます。
「革製品は、育てるもの」という言葉からもわかるように、革が変化していくごとに自分だけの一品になってきますので、愛着がわくのです。
長い間使い続けることでどんどんと変化していき、愛着がわく革手帳は大切にされるはずです。
退職する男性に贈るものとしては、最高のプレゼントの一つだと言えるでしょう。
ちなみに、革にはさまざまなものがあります。
最も代表的なのは牛革です。
他にも、ひつじの革やクロコダイルの革などもありますが、やはり定番の牛革が最も喜ばれることでしょう。
ただし、一見すると牛革のように見えても「合成皮革」といってフェイクのものもありますので注意してください。
合成皮革のものは本物の牛革と比べるとリーズナブルですが、味わいを出すことができませんし、長持ちもしませんので要注意です。
本物の革には、大抵の場合「本革」と説明書などに書いてあります。
書いていない場合は、お店の方に確認してみましょう。
キレイなグラス
退職祝いには美しいグラスをプレゼントするのもオススメです。
食事や晩酌によく使われるグラスは、その透明感が重要になってきます。
やはり透明感の美しいものを選ぶと、中身がきらきらと輝いておいしそうに見えますよね。
グラスの見え方はやはり値段相応ですので、こちらも少しお高めのものを選ぶとよいでしょう。
普段あまり手にしないような名のあるブランド物のグラスですと、もらった時の喜びと驚きはなおさら大きくなります。
お店によってはメッセージを掘ってくれるところもありますので、伝えたいことがある場合はそのようなサービスを利用するのも手です。
もし贈る相手に奥さんやパートナーがいるような場合には、おふたりで使っていただけるようにペアになったものをプレゼントすると、なおさら喜ばれますよ。
大きな花束と寄せ書き色紙
大きな花束と、職場のみんなからのメッセージを集めた寄せ書きの色紙もオススメのプレゼントです。
退職をする男性に喜ばれるのはなにも実用的で高価なプレゼントだけではありません。
もちろんそういったプレゼントはとても喜ばれるでしょうが、立派なものを贈ればそれでよいということではないのです。
プレゼントを贈るときに最も大切になってくるのは、プレゼントを贈る相手に対する「気持ち」です。
あなたにとってその相手の男性がとても大切な人であればあるほど、その感謝の気持ちを存分にこめたプレゼントを贈りましょう。
まず、お花屋さんに大きな花束を手配しましょう。
相手の男性のイメージを伝えて、お店の人に花束の相談をするといいですね。
最近では男性でも喜んでくれるようなスタイリッシュなセンスのお花屋さんも増えてきていますので、お店選びから気合いを入れて臨みましょう。
次に、大きな色紙を買ってきます。
そして、職場のみんなにお願いして相手の男性へ向けてのメッセージを書いてもらうようにしましょう。
同じ部署の人にはもちろん、違う部署の人や、普段はめったに会うことができない本社の人や地方の部署の人にも、もしも可能であれば書いてもらうと良いですね。
それが難しいという場合には、メールでその旨をお願いしてあなたが代筆するという手もあります。
完成した色紙は、シールなどで華やかにデコレーションしましょう。
こういったプレゼントは、社会人になるとなかなかもらわないものです。
特に男性であればなおさらです。
みんなの気持ちがぎゅっとつまった世界に一つだけのプレゼントですので、きっと相手の男性も心があたたかくなって喜んでくれるはずですよ。
みんなでお金を出し合えるなら、高級な腕時計
会社のみんなでお金を出し合えるのであれば、高級な腕時計をプレゼントするというのもオススメです。
恐らく退職される方は、仕事中に腕時計をしていたでしょう。
退職祝に新しい腕時計をプレゼントすることで「これからはまた新しい時を刻んでいってくださいね」という花向けのメッセージを送ることができます。
お値段は少々はりますが、大人数でお金を出し合えるという場合にはとてもオススメなプレゼントです。
退職後にも役に立つ実用性があるプレゼントを贈ろう
男性に退職祝いを贈る上で大切なのは、退職した後も役に立ち、長く使えるかどうかということです。
女性と違って実用性を重視する男性には、使い勝手のよい少し高価なものをプレゼントするとよいでしょう。
贈り物をする上で一番大切なのは、その人に対する感謝の気持ちです。
プレゼントを贈る際には必ずお礼の手紙を一緒に入れ、今までお世話になったことへの感謝を伝えるようにしましょう。
「退職する男性に贈ると喜ばれるプレゼント4選!退職祝いで好印象を与えよう」への感想コメント一覧
年上で異性の方へのプレゼントって難しいです。お酒なら、消え物なので相手の負担になることもなくていいですね!好みに合わないものを贈られると、捨てるのも悪くてできないし困りますもんね。