「よし」という短い、二文字の口癖には様々な心理が隠されています。
ここでは、そんな「よし」が口癖な人の心理について紹ご介します。
周りに「よし」とよく言う人や自分自身がつい言ってしまう方は是非参考にして下さいね。
細かいことを気にせずに進もうと言う気持ち
「よし」は、とても短い言葉ですが、その短い言葉の中には細かい事を気にせずに進もうという気持ちがあらわれています。
細かい事を気にしないといけない時もありますが、ほとんどの場合、細かい事を気にしすぎて先に進めなくなるよりかは、細かい事を気にせずに前に進んだ方が物事を確実に先に進める可能性が大きくなります。
「よし」が口癖の人は、経験や本能でそれが分かっているのです。
まわりに「よし」が口癖の人がいたら、その人はポジティブで前向きなとてもいい人です。
これが口癖の人は困った時にとても頼りになりますし、力になってくれます。
ただ、あまりに細かい事を気にしないようなら「それはもう少し丁寧に」等アドバイスをしてあげましょう。
自分がこのタイプの場合は、今のままポジティブで前向きのままでいましょう。
ただ、周りから「もう少し細かいところは気にして」と言われたら、少し気をつけるようにしましょう。
ネガディブで細かいところが気になってなかなか前に進む事ができない人は、この「よし」を口癖にするようにしましょう。
短い言葉ですが、この言葉を口に出す事で自然と思考を前向きにする事ができます。
大きな物事に立ち向かう心理
大きな物事に立ち向かう時「よし」を口癖にする人は、物事から逃げず、しっかりとやりきる事ができる心理の人です。
この心理の持ち主は、どんなに辛い事やどんなに苦しいが待っていても逃げずに立ち向かう事ができる強い人です。
大きな物事に立ち向かう時は、勇気と勢いが大切です。
この心理の持ち主はそれが分かっています。
ですので、自分を勇気づけるために「よし」と口癖で言うのです。
この時、無意識で「よし」という事もあります。
なかなか物事に立ち向かう勇気が出ない人はこの「よし」という言葉を口癖にするようにしましょう。
短い言葉ですが、この言葉を言う事で自然と勇気と元気が出てきます。
ですので、どんな事でも立ち向かえるようになります。
最終的に自分を勇気づけるのは自分です。
自分がしっかりしていないとどんな物事にも立ち向かえません。
ですので、大きな物事に立ち向かう勇気が欲しい人はこの言葉を口癖にするようにしましょう。
前向きすぎるところがある
「よし」は次へ向かうための前向きな言葉です。
ですので、この言葉が口癖の人は非常にポジティブで前向きです。
ですが、気をつけないといけないのが、前向きすぎて反省しないといけない事や慎重に物事を進めないといけない時なのに「そんな事をしていたら前に進むのが遅くなってしまう」と猪突猛進に進んでしまう事です。
確かに、前向きに物事を進めるのはとても大切な事です。
ですが、物事を順調に進めるためには事前の準備をしっかりとする事が大切です。
そうする事で物事が成功する確率が上がるからです。
自分が猪突猛進型だと理解しているなら、事前の準備をしっかりするようにしましょう。
また、このタイプの人は失敗をした時に「失敗したけど次はきっと上手くいく」と根拠の無い自信を持ったままの勢いで前に進んでしまう事が多いです。
失敗から学ばないので、同じ失敗を繰り返してしまいます。
前向きな事は大事ですが、前向きすぎてもよくありません。
いつも勢いだけで行動して失敗をしてしまう人は、前向きな事はそのままで過去の失敗から反省をする事も意識するようにしましょう。
弱気な自分を励まそうとする心理
「よし」という言葉が口癖の人は、弱気な自分を励まそうとする心理の人もいます。
「よし」と言う事で、弱気な自分を少しでも強くしようとしています。
このタイプの人は、自分が弱気だという事を自覚できていて、その上で自分を強くしようとする事ができる努力家です。
前向きな言葉は、使い続ける事でどんどん自分を変える事ができます。
ですので、この心理の持ち主はいつか必ずその努力が実るでしょう。
中には努力をしていて途中で挫折しそうになる事もあるでしょう。
ですが、そんな時でも決して諦めてはいけません。
諦めてしまうとせっかくの努力が無駄になってしまいます。
努力は続ける事で必ずどこかで報われます。
ですので、自分を信じて頑張りましょう。
「よし」が口癖な人の心理を知ろう
「よし」が口癖な人の心理についてご紹介しました。
「よし」が口癖の人は、上記のような心理が考えられます。
「よし」はとても前向きでいい言葉です。
ですので、弱気な人やネガディブな人はこの言葉を口癖にするようにしましょう。
そうする事でいつの間にか前向きな自分になる事ができます。
ただ、前向きすぎて猪突猛進に進んでしまうのはよくありません。
バランスを考え、冷静な時は冷静に、前向きに進んだ方がいい時は前向きに進みましょう。
「「よし」が口癖な人の心理や性格とは」への感想コメント一覧
近所にいるオジサンがいつも、庭の手入れや洗車やゴミ捨てなどをされた後に、よく言われています。我が家では「よしよしさん」と呼んでいますが、とても明るく朗らかな方です。たしかに何事にも前向きな方です。
よく癖で「よし」と言う事が多くあります。
これをすることで、気持ちがリセットされた感覚になります。
やなことあったりしたら、意識的に言ってみてもいいかもしれません。
よし!
が口癖の人に仕事出来る人
会った事ない
中間管理職(50代)
うるさいんで頭の中で勝手に確認してくれ
ヨシが口癖のものです。
間違っていたら、反省はします。
反省の時間は、長いです。
その間、ヨシは言いますが
テンションが下がります。
同じ間違いの無いように
いつも気にしています。
また、他人が同じ間違いを繰り返して
いてもとがめません。
ただただ ヨシと言っているだけでは
ありません。
ポジティブな時も、ネガティブな時も
あります。
前向きになろうと ヨシと言っている
わけでは無くて 確認しているのです。
自分自身に、今 これで大丈夫か?
と。
スポーツジムに来るオジィが「ヨシヨシ」うるさい!水着立ち入り禁止のジム内で泳ぎ終わった後に、水着姿で登場しては身体を拭く・コロナでうるさく言われているのにノーマスクで大声で喋る、そして「ヨシ」の連呼!どこが「ヨシ」やねん!!お前のやってることに「ヨシ」な要素なんぞねーんだぞ!ヨシヨシヨシヨシ意味不明なヨシを使うな。鬱陶しい!!!なので、このオジィのことを「ヨシ蔵」と呼んでいる。