空気を読むというのは社会人にとってとても大切なスキルですね。
空気が読めないと周りから孤立してしまったりと人間関係が円滑に進みにくくなってしまうでしょう。
そうなると社会に出てうまくやっていくことが難しいですし、本人にとっても良くないことばかりです。
ですが、見えない空気をどのように読んだらいいのでしょうか。
そこで今回は日常生活において空気を読むためのコツをご紹介します。
一度飲み込んでから発言をする
空気が読めない人の多くが「言わなくてもいい事を言ってしまう」という癖があるようです。
つまり空気が読めない人というのは空気を読めないがゆえに言わなくてもいいことを言ってしまったり一言多かったりしてその場の空気を凍らせてしまうのです。
それを防ぐためには日常から自分が発言をする前にいったん考えてみることです。
幼児のように思ったことをすぐに口に出すのではなくいったんどの発言をしたらどうなるか考えるだけで空気を読む力が付くでしょう。
もしも、間違った発言をしてしまったとしてもその間違いを覚えておけば、発言をする前に間違いを思い出すことができるので失敗せずにすむでしょう。
そういった経験を繰り返すことで空気を読むことができるようになるかもしれません。
一人の時間は人間観察をしてみる
人間観察をしたことはありますか?最近はスマホなどが普及しているため、外に出ているときに人間観察をする人は少ないですが人の動向を見ていると人間の表情や言動などで空気を読めるようになるかもしれません。
というのも、人間の様々な動きや会話を見ることで、こんな時はこういう風にするべきなのか、こんな発言をしてはいけないのかなどを勉強できるだけでなく、人間観察をすることで人の表情や行動を見てその人のことを理解する力が伸びるからです。
空気を読むためには人の心や人の考えなどを読む必要があります。
人が悲しんでいる様子であればはなしかけずにそっとしておくべきでしょう。
でも、人が悲しんでいる時の表情や行動を知らなければ悲しんでいるかどうかなどわからないですよね。
ですから、人間観察をすることであらゆる人の表情や行動を学ぶのです。
人間観察をするのは電車やカフェでもいいですし、一番いいのは自分が働いている職場や学校で自分がかかわる人たちを観察すると迅速にその場の空気を読むことができるようになるかもしれません。
常に相手の気持ちになって考える
1で「発言をする前にいったん考える」という方法をご紹介しましたが、その時に「相手の立場になって考える」と空気をより読みやすくなります。
空気を読めない人というのは相手の気持ちを理解できていない傾向にあるようなので、相手の気持ちを考えるように意識をしてみましょう。
相手がどんな状況でどんな立場で、どんなことを考えているのか…。
そして、そこにその相手の性格などを加えて考えられるようになれば「空気を読める」発言をしやすくなるでしょう。
そのためには、相手の立場になって考える練習を普段からする必要があります。
自分の友達や家族などの話し相手だけでなく、ドラマや映画などの主人公じゃない登場人物の細かな感情描写などを見てその登場人物が何を感じているのか想像するのも練習になるようなので是非挑戦してみてくださいね。
聞き役に回る
空気が読めないのを克服したいときのとっさの対処法として「聞き役に回る」という方法があるようです。
空気が読めるようになるためにはあまり発言しないという荒療治があります。
1でご紹介したように発言する前に考えるだけでなく、発言しないほうが良い場面というのもたくさん存在するのです。
例えば、相手が落ち込んでいたり憔悴している場合、怒っている場合などは下手に発言をしてしまうと相手がネガティブにとらえてしまったり、怒りを増幅させてケンカになってしまうことも…。
会話のテクニックとして「沈黙」することを手札として持っておくとよいでしょう。
相手から意見を求められるまでは、徹底して相手から話を聞いて相槌を打つだけの聞き役に回り、相手が何か意見を求めてきたのであれば最新の注意を払って発言をする。
そうするだけで、空気を読めていることになるようです。
このようにして、相手の聞き役に回っていると人の話をたくさん聞くことができるので人それぞれの考え方や感じ方を学ぶことができます。
この先で同じような場面になった時にどんな風に発言をすればいいかコツがつかめるかもしれませんし、きまずい空気ではどう乗り切るかわかってくるかもしれません。
空気を読むにはまず沈黙をうまく使うことができるのかコツなのかもしれません。
空気を読む様になろう
空気を読むことはとても大事ですが、日本人は空気を読みすぎて力を発揮できなかったりストレスをためすぎてしまう傾向にあります。
良い意味で適当なレベルで空気を読みましょう。
「空気を読むコツ。日常生活や仕事で空気を読もう」への感想コメント一覧
「聞き役」に回りながら「聞き上手」に発展できたら、これ以上にない成長だと思います。「聞き役」はいかに真剣に話を聞くか、「聞き上手」はいかに巧みに合いの手を挟んでいけるか。両者ともコミュニケーション・スキルです。先ずは真剣に聞く事から。
小さいときから場の空気を読むことが苦手で、社会に出てからも、先輩から人の話をよく聞きなさいと怒られたことがあります。
「一度飲み込んでから発言する」は、失敗した経験があるので本当にそうだなと感じます。
人間観察をしてみて、空気を読む練習をしていきたいと思います。