度が入っているメガネでも、入っていないメガネでも選び方次第でオシャレになったりダサくなったりします。
そこで、そんなメガネの選び方のポイントについてご紹介します。
きちんとメガネ専門店に行く
始めてメガネを買う方は、きちんとメガネ専門店に行って自分がどういうメガネが合うのか自分で理解しておくことが重要になります。
自分でどういうメガネが合うか理解しておくとオシャレ用のメガネをインターネットで買うことができるので、視力が悪い方でもコンタクトとメガネで色々メガネを使ったオシャレを楽しむことができます。
また、メガネ選びに失敗すると偏頭痛になってしまったりかけ心地が悪くてメガネをかけるのが億劫になってしまうこともあるので、そこも気をつけてフィットするものを選びましょう。
メガネ店にはメガネのスペシャリストがいるお店を選ぶようにしましょう。
スペシャリストがいる場合はホームページにのっているのでそこを選べばまず間違いありません。
スペシャリストが視力をしっかり確認し、プロの目できちんとメガネがフィットしているのかチェックしてくれます。
アプリを使う
今、様々なメガネ専門店が自分の顔写真を使ってバーチャル試着ができるアプリを出しています。
そのアプリを使うとわざわざお店まで行かなくても自分の顔にぴったり合うメガネを探すことができます。
しかも、左右はもちろん上下からも確認できるものもあるのであらゆる角度から自分に合うメガネを探すことができます。
やはり自分のメガネは自分で選びたいというこだわりの強い方からとても人気が高いです。
驚くほど多くのメガネを時間を気にせずに何度でも試着することができるので、今までかけたことないタイプのメガネを色々見つけることができるのが嬉しいです。
また、オシャレ用のメガネをプレゼントしたいという方からの「贈る相手にぴったり合うメガネを探すことができて嬉しい」という声が多いです。
特に彼氏にメガネをプレゼントしたいという女性がこっそり彼氏の顔を撮って彼氏にかけて欲しいメガネを選んでプレゼントしているケースが今増えています。
フレームの選び方
ここからは、自分で自分にピッタリのメガネを見つけるポイントについて紹介します。
まずは、フレームの選び方からです。
フレームは、自分の顔の大きさ以上のものは絶対にNGです。
自分の顔よりも大きいフレームを選んでしまうとバランスが悪く、どんなにオシャレなメガネをかけていてもダサく見えてしまいます。
また、自分の眉の形と似た角度のフレームを選ぶようにしましょう。
眉が上がっているのにフレームは下向きだとアンバランスになってしまいます。
逆でももちろん不自然に見えてしまいます。
眉と同じ角度のフレームだとバランスがよく見えるのでシンプルなメガネでもオシャレに見せることができます。
自分の顔の輪郭で選ぶことも大事です。
輪郭にそれぞれあったメガネを選ばないとアンバランスに見えてしまうからです。
まず、丸い輪郭の方は細身で四角のフレームを選ぶようにしましょう。
このタイプは太めのを選んでしまうとより顔の丸さが強調され、太って見えてしまいます。
三角の輪郭の方は、楕円形でシャープなフレームを選ぶようにしましょう。
このタイプも太めのフレームは似合わない方が多いので避けたほうが無難です。
面長の方は、太めのフレームを選ぶようにしましょう。
逆に細身のフレームだとメガネが顔に負けてしまうのでダサく見えるので注意です。
フレームの色の選び方
フレームが決まったら、次に色を決めましょう。
色によって人に与える印象は随分変わりますので慎重に選びましょう。
まず、活発な印象を与えたいなら赤いフレームがオススメです。
元気な印象を与えたいなら黄色をオススメします。
初対面の人から明るい印象を持ってもらう事ができます。
優しい印象を持ってもらいたいならピンクや茶色がオススメです。
両方柔らかい色なので穏やかな印象を与えることができます。
落ち着いた知的な印象を与えないなら青いフレームがオススメです。
ミステリアスな印象を与えたいなら紫のフレームにしましょう。
カラーレンズの選び方
オシャレ目的のメガネの場合、カラーレンズの選び方も重要です。
濃度は目的に合わせて選びましょう。
淡い色合いのものは普段の日差しを抑えることができ、エレガントでスッキリとした印象を与えることができるので普段使いにピッタリです。
濃い色合いのものはかなり強い日光を抑えることができるのでサングラスとして使うことができます。
特にアウトドア等で外に出る機会が多い方にピッタリです。
自分に最適なメガネを見つけよう
そんなメガネの選び方のポイントについてご紹介しました。
視力矯正でメガネを使う方はもちろんですが、オシャレ目的でも初めてメガネを使うという方はメガネ専門店に行くことをオススメします。
そこで選び方についてスペシャリストに色々聞いてみることで自分にぴったりのメガネに出会うことができます。
たくさんのメガネの中から自分にぴったりのものを見つけて下さいね。
「メガネ選びのポイント5つ。自分に最適なメガネを選ぼう」への感想コメント一覧
私も視力が良くないので時々眼鏡をかけて過ごしますが、自分に似合う眼鏡の選び方は知りませんでした。顔の輪郭がポイントなんですね。アプリでバーチャル試着が出来るとは知りませんでした。今度新しく眼鏡を買う時は試してみようと思います。
眼鏡を使っていますが、知らないことばかりでした。特にアプリを使う、フレームの(色を含めて)選び方は、目にウロコでした。いつかは、眼鏡を買い直すことがあると思いますが、参考にします。
熟年になると、めがねを掛けたままでは近いものが見えにくくなります。そこで遠近両用メガネのお世話になっています。今まではメガネの新調の際には機能一点ばりで、自分の顔に合ったフレームの形や色やアプリを使うと便利だということを知りませんでした。貴コラムでメガネ選びの際のポイントをご教授していただき、自分に最適なメガネに出会えそうです。大変ためになりました。